右と呼ばれた男です。
申し訳ありません。ずいぶん間隔が開いてしまいました。正直なところ最近は競馬に時間を費やせない状況が続いております。なんとかこのシリーズは続けていきたいと思っていますがどうしても遅れがちになってしまいます。
今回は10月1週と2週の分をまとめております。
目次
10/4 東京
3R ショウナンパトス(3着)
8枠出負けするも徐々に追い上げて4番手。外外回る展開になりながらも直線でもそれなりの脚を使えていました。前に壁がなくても競馬できるのなら操縦性は高そう。
10/4 京都
2R キーテーマ(3着)
6枠3番手イン。促しながらの追走も直線上位2頭に食らいついて伸びていました。上位は強くメンバー次第では勝てるかも。距離はもっとあって良さそうです。
5R パーヴォ(4着)
5枠出遅れ中団。内内を追走するが進んでいかずエンジンがかかったのは直線に入ってからで、徐々に勢い付いてゴール後先頭。良くなっていきそうです。
10/5 東京
1R カセノアステリア(3着)
初ダート。4枠から中団。砂被りOK。前の2頭が抜け出した後をそのまま追いかける形で脚を伸ばしていました。頭が強すぎるだけで時計、内容は上々。
6R グラスハーティー(4着)
1枠出遅れ。中団のインまで押し上げて直線は外に出すと長く脚を使って追い上げました。好内容。
9R ポットドワール(6着)
大外枠から先行し、3番手から直線一旦先頭。差し決着の中先行勢では最先着で2着との着差は僅か。かなり強い競馬をしていました。
10/5 京都
5R ストームゲイル(4着)
4枠出遅れから外に出して2着馬をマークする立ち回り。中位の前と言ったあたりから外外回しになったがしっかり脚を伸ばしていました。内に入れた時どうなのか見てみたいです。
8R リネアグローリア(8着)
最内枠から中団イン。やや追走に苦慮している様子。4角で押し上げて形は悪くなかったですが直線は伸びず。前走で時計を短縮したもののやはり本来は時計がかかってこその馬。もう一段階良くなって時計がかかる馬場になれば一変も。
10/11 東京
8R ラヴアンドライク(7着)
2枠から好位につけるも砂を被って頭は上がり気味。早めに手が動き直線一瞬伸びかけ最後は流れ込み。ペースも速かったが揉まれキックバックがダメなのかもしれません。外枠で軽めの馬場がベスト?
10/11 京都
1R ミヤラティーニ(4着)
5枠出遅れ。リカバーして中団馬群の直後の位置に付け4角も手応え良く前3頭で決まったレースで詰め寄っていました。スタートさえ決まれば。
8R アンビアンス(4着)
2か月ぶり昇級初戦。7枠から一団馬群の後方。直線は外を選択しマディソンガールには伸び負けたもののしっかり脚を伸ばせていました。成長しているし更にやれそう。
オリーボーレン(6着)
1枠からハナ。ピタッと来られて3F34.8。最後は脚をなくしましたが大きな差は付けられておらず一頃の不調は脱した感じ。
10R ホウオウサンデー(4着)
5枠から中団後方のイン。直線は外に出して捌いて伸びていて上位との着差は進路の違いの分。再現性は疑問も7歳馬がここにきて調子を上げてきています。
12R ゼットスパンキー(6着)
5枠出遅れ後方。勝負所の3〜4角で動きづらい形になり直線外に持ち出して伸びたもののそこからでは位置的に届かず。末脚自体は安定してきています。
10/12 京都
1R ガーリッシュ(4着)
3枠からハナ。3F34.2のハイペースを前残りの馬場とはいえ最後まで粘って走り切っていました。前走より前進しておりメンバーとペース次第。
10/12 東京
7R レッドベルダンス(5着)
2枠から後方寄り。直線は外をよく伸びているものの展開不向きで5着まで。外枠からスムーズなら。東京がいいです。
10/13 東京
5R フロンティアムーン(5着)
2枠出遅れ。リカバーして好位の後ろあたりのイン。進んでいかないところがあり直線も狭いところに行きたがらない仕草を見せていました。外枠から揉まれずに競馬をすればまた違うのでは?
10/13 京都
3R タワワ(6着)
4枠から推して3番手。早めに動いたが最後は甘くなりました。減量騎手でも乗せてすんなりいければ変わりそうです。