• ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 記事一覧(カテゴリ-)
    • わしの日記
      • POG大会2022-2023
      • 血統講座
      • 血統考察
      • 種牡馬考察
      • 全頭血統考察
      • 血統傾向
      • & YRA
      • 血統回顧
      • 配合論
      • 島田シリーズ
    • 競馬の専門学校
    • Mimily
    • Miki
    • みっちゃん
    • 右と呼ばれた男
  • サイトマップ
    • YRAの記事一覧
      • 全頭血統考察
      • 血統傾向
      • 血統講座
      • 種牡馬考察
      • & YRA
      • 血統考察
      • わしの日記
      • 配合論
      • 血統回顧
    • キーン校長室
    • Mimilyの部屋 
      • Mimily
    • Mikiの部屋
    • みっちゃんの部屋
    • 右と呼ばれた男 の部屋
  • 問い合わせフォーム
  • 運営者情報

  • ホーム
  • 記事一覧
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム

血統回顧

『ホープフルステークス(GⅠ)2021キラーアビリティ血統考察』YRA

2021/12/28    YRA

血統調査員のYRAです。 「血統表は競走馬の設計図!」ということで。 今週は12月28日に開催された2歳王者決定戦、ホープフルステークス(G1)を勝ったキラーアビリティを取り上げます。 3枠5番キラー ...

競馬の専門学校

ホープフルステークス2021【競馬の専門学校】競馬予想 まとめ

2021/12/27    競馬の専門学校

今週は変則日程。 なんと火曜日にホープフルステークスが開催されます。 「有馬記念終わってお腹いっぱい・・・」 確かに(苦笑) でも、この中に来年有馬記念に出ている馬がいるかもしれませんよ! ということ ...

全頭血統考察

競馬血統まとめ【ホープフルステークス(GⅠ)2021】の順位予想

2021/12/28    YRA

血統調査員のYRAです。 「血統表は競走馬の設計図!」ということで。 今年も有馬記念が終わりました。 が! 2021年の競馬はまだまだ終わりません。 ラストは来年への思いを込める2歳G1、 ホープフル ...

競馬の専門学校

有馬記念2021【競馬の専門学校】阪神カップ 競馬予想 まとめ

2021/12/25    競馬の専門学校

さぁ! ついに今週がやってきました。 1年間の総決算。 有馬記念です。 「豪華メンバーすぎてどうしよう・・・」 わかる。 わかりますとも。目移りしますよね。 そんな方に是非とも見て頂きたい競馬の専門学 ...

全頭血統考察

競馬血統まとめ【有馬記念(GⅠ)2021】の順位予想

2021/12/26    YRA

血統調査員のYRAです。 「血統表は競走馬の設計図!」ということで。 ついに今年もこの時がやってきました。 年末の国民的行事、有馬記念。 グランプリです。 今年の大一番を制覇するのは果たしてどの馬なの ...

種牡馬考察

種牡馬【バゴ】血統 まとめ

2022/7/5    YRA

血統調査員のYRAです。 「血統表は競走馬の設計図!」ということで。 以前血統についての入り口記事を執筆しました↓ 競馬血統の教科書 血統ってこんなに役立つ!※初級編 血統調査員のYRAです。 「血統 ...

血統傾向

有馬記念(GⅠ)まとめ【競馬血統】一覧 特徴 予想

2021/12/24    YRA

血統調査員のYRAです。 「血統表は競走馬の設計図!」ということで。 さぁ有馬記念ですね。 1年間の思いを乗せて。みんなの夢を叶えましょう。 グランプリ予想の始まりは、今週ももちろん血統傾向からです。 ...

« Prev 1 … 126 127 128 129 130 … 142 Next »
  • Twitter
  • URLコピー

YRA@血統調査員

少しでも役立つ競馬情報を。2011年~2016年までの5年間、北海道を拠点に毎日馬のお勉強に明け暮れていました。 2023年から再び拠点を北海道に移し、血統調査員として執筆活動に邁進中! 夢は雑誌で連載すること!

プロフィール詳細

人気記事

1
競馬血統の教科書 血統ってこんなに役立つ!※初級編
2
競馬初心者の方必見!~知ると楽しい!血統表の「け」
3
【2歳戦】種牡馬戦国時代を制するのは?!【2022年度版】

  • ホーム
  • 問い合わせフォーム

© 2025