全頭血統考察

競馬予想まとめ【ファルコンS(GⅢ)、フラワーC(GⅢ)、阪神大賞典(GⅡ)、スプリングS(GⅡ)2023】の順位予想

スポンサーリンク

血統調査員のYRAです。
「血統表は競走馬の設計図!」ということで。

今週はなんと4重賞です。
しっかり予想していきましょうね。

スポンサーリンク

ファルコンS統傾向

□ノーザンテーストとNijinsky

2022年(稍)
1、イスラボニータ
2、ルーラーシップ 【】【Ni
3、リオンディーズ 【Ni

2021年(良)
1、モーリス
2、Frankel
3、ダイワメジャー 【

2020年(重)
1、オルフェーヴル 【
2、リアルインパクト
3、ノヴェリスト 【】【Ni

2019年(良)
1、ハービンジャー
2、ロードカナロア 【】【Ni
3、ノヴェリスト 【Ni

2018年(良)
1、Scat Daddy 【Ni
2、Stormy Atlantic
3、ダイワメジャー 【

過去5年でノーザンテーストを持つ馬が、1勝、2着2回、3着3回の計6頭入着。
またNijinskyを持つ馬も1勝、2着2回、3着3回の計6頭。
このレースにおける相性の良いポイントの血と言えるでしょう。

しかし、今年はいずれかの血を持つ馬の出走馬はかなり多いので、優位性をあぶり出すには2つの血を併せ持つことが重要であると考えます。
事実、上述した過去5年で馬券内に入着したノーザンテースト、Nijinskyいずれかの血をもつ馬それぞれ6頭のうちの3頭、2022年2着タイセイディバイン、2020年3着ヴェスターヴァルト、2019年2着グルーヴィットはこの2つの血を併せ持っていました。

今年の出走馬でノーザンテーストNijinskyを併せ持つ馬は・・・
ウメムスビ
カルロヴェローチェ
サトノグレイト
テラステラ

以上4頭となります。

フラワーC穴馬血統

過去5年で人気薄(6番人気以降)が馬券になったのは、2022年と2020年の2頭のみ。
過去は荒れるイメージの強かったレースですが、近年は上位人気での決着が増えています。

過去6年まで広げてみると人気薄馬の入着は4頭となります。
そのうちの3頭、2020年1着アブレイズ(12番人気)、2017年2着シーズララバイ(8番人気)、同3着ドロウアカード(7番人気)はトニービンの血を持つという共通点がありました。

今年の出走馬で該当するのは・・・
エメリヨン(8番人気)
マテンロウアルテ(6番人気)

以上、2頭となります。
(人気は3月16日時点想定による)

阪神大賞典統傾向

□ディープインパクトとNijinsky

2022年(良)
1、キズナ Nijinsky
2、オルフェーヴル
3、オルフェーヴル

2021年(重)
1、キズナ  Nijinsky
2、キングカメハメハ Nijinsky
3、ディープブリランテ Nijinsky

2020年(良)
1、キングカメハメハ Nijinsky
2、ディープインパクト Nijinsky
3、ディープインパクト

2019年(稍)
1、マンハッタンカフェ
2、ハーツクライ
3、ダイワメジャー

2018年(良)
1、ステイゴールド
2、ハーツクライ Nijinsky
3、ディープスカイ

もともとサンデー系種牡馬の成績が良いレースで、過去5年で馬券になった15頭のうち13頭が該当。
その中で直近3年ではディープボンドが連覇を果たしているように、ディープインパクト及びその後継種牡馬が2勝、2着1回、3着2回の計5頭馬券内に入着と、相性の良さを見せています。

今年の出走馬でディープインパクト産駒は・・・
ジャスティンパレス
ゼーゲン
メイショウテンゲン

キズナ産駒は・・・
ディープボンド

ポイントとなる血はNijinsky。
Nijinskyは大系統ノーザンダンサー系のヨーロッパ型で、スタミナの持続力に優れています。
長距離となるこのレースではうってつけの血で、過去5年で勝ち馬ディープボンド(2回)やユーキャンスマイルを始め、3勝、2着3回、3着1回と馬券になった計7頭が持っていた血です。

今年の出走馬Nijinskyの血を持つ馬は・・・
ヴェローチェオロ
ディープボンド
ユーキャンスマイル

以上となります。

阪神大賞典全頭血統解説

それではここからは全頭についての解説です!

アイアンバローズ

父オルフェーヴル 岩田望


父オルフェーヴルについてはこちらで解説しています。

母パレスルーマーはアメリカ産馬で現役時は16戦5勝(海外)。
繁殖としてアメリカでG1を2勝したPalace Maliceを輩出。
日本でも勝ち上がり率が高く繁殖力は高い。
半弟(父ディープインパクト)ジャスティンパレスはホープフルS(G1)2着。
父オルフェーヴルにRobertoを持ってくる配合パターンはオーソリティ(G2・青葉賞)、ソーヴァリアント(G3・チャレンジC)、アンドラステ(G3・中京記念)と同じ。
父オルフェーヴルの産駒はサンデー系の晩成型種牡馬で、本馬も4歳でオープン入りを果たすと5歳になった昨年、阪神大賞典(G2)で2着→天皇賞春で5着と好走。

ということで、この馬はとにかく長距離でこそです。
今年もプラス評価します。

アケルナルスター

父トーセンラー 横山琉


5代母にフランスオークス馬Highclereがいる牝系。
父トーセンラーの代表勝ち鞍はマイルチャンピオンシップだが、天皇賞・春(芝3200m)でも2着と本当に幅広い距離で活躍した。
これはディープインパクト×Sadler’s Wellsによるもの。
種牡馬となっても産駒にその多様性は受け継がれている。
Mr. ProspectorのクロスはエプソムC(G3)勝ち馬のザダルと同じで、他にもグルアーブ(3勝・現役)などといった複数勝ち馬を輩出している。

3歳時は共同通信杯→弥生賞を戦い、クラシックを目論みましたが結果を出すことができず、本番に歩を進めることはできませんでした。
そこから自己条件で力をつけながら適距離は延びてきました。
これは先述した父トーセンラーの多様性によるもので、そこから考えるとこの距離も楽しみな点は大きいです。
ただまだ3勝クラスをクリアしたわけではなく、あくまで格上挑戦となるのでもう少し力をつける必要があるでしょう。

アフリカンゴールド

父ステイゴールド 国分恭


母母Danishはアイルランド馬でクイーンエリザベス二世チャレンジ(G1・芝9F)の勝ち馬。
半兄にドバイワールドCを勝ったアフリカンストーリーがいる。
父ステイゴールド×母方にデインヒルの組み合わせは、宝塚記念を勝ち、凱旋門賞で2着となったナカヤマフェスタが同じ。
このような配合なので阪神芝2200mの舞台がベスト。

ここは本質的には距離が長いと思います。
但し、昨年の京都記念(阪神)で逃げ切って優勝したようにこういうタイプはいつ穴を明けるかわからない可能性は秘めています。
完全にほっとかれるようであれば無視はしない方が良さそうです。

サンレイポケット

父ジャングルポケット 坂井


3代母にオープン馬アドマイヤラピスがいる牝系。
父ジャングルポケットは日本ダービーとジャパンカップを勝った東京巧者。
これはその父トニービンの影響がそのまま出ている形。
本馬もその父の影響を受け継ぎ、東京は得意で天皇賞・秋、ジャパンカップを共に4着と好走。

前走日経新春杯も好条件でしたが、結果は10着。
8歳ですし、さすがに力が衰えていると言わざるを得ません。
今回初の長距離戦ですが、とくにプラス材料はありません。

シロニイ

父キングカメハメハ 酒井


白毛一族。
父キングカメハメハ×母父サンデーサイレンスという組み合わせはG1馬を始め、勝鞍は活躍馬多数の好配合。
その中で母母がアメリカ血統なのはジャパンカップダート(G1)を制したベルシャザールと同じ。

本馬もここまでの4勝は全てダートによるものです。
芝では長距離で好走はしていますが、ここで勝ち負けできる程上位の力ではありません。

尚、一応言っておきますが、白いからと言ってこの子はソダシではありません。

ジャスティンパレス

父ディープインパクト ルメール


母パレスルーマーはアメリカ産馬で、繁殖としてアメリカでPalace Malice(ベルモントS、メトロポリタンHとG1を2勝)を輩出した後、日本に輸入された。
日本ではオルフェーヴルとの間にオープン馬アイアンバローズを輩出している。
本馬はそこから父がディープインパクトに変わって、早期始動が可能となった。

2歳のホープフルSを2着と好走した後、クラシック戦線へ。
皐月賞、ダービーではともに9着でした。
母系にRobertoを内包しておりスタミナが補完されていて、菊花賞では3着。
戦前の距離が長いとの評価を蹴散らしました。大外枠をカバーする為の積極策も功を奏しましたね。
その後暮れの有馬記念では7着。まだ完成していない中での結果ですから悲観する必要は無かったと考えています。
今年初戦ですが、ここは菊花賞(3着)と同じ舞台。
血統的にももちろんプラス評価です。

ゼーゲン

父ディープインパクト 武豊


母ソラベニアはドイツ産馬で現役時、12戦1勝。
ドイツオークス2着の実績がある。
繁殖として、本馬の他にもハーツクライとの間にオープン馬シュヴァルツリーゼ(弥生賞2着)を輩出している。
5代母にはドイツ1000ギニーを勝ったBravourIIがいる牝系。
母父MonsunもドイツG1を3勝したゴリゴリのドイツ血統。

日本におけるディープインパクトの教科書配合はアメリカ型の血を持ってくることで完成度を早めてクラシックを勝ち抜いていくのだが、そういう観点からいけばこの配合は真逆。
事実、クラシックとはほぼ無縁の競走生活で年齢とともに少しずつ力をつけてきた。
8歳初戦の前走でようやくオープン入りを果たし、ここへやってきた。
その前走はズブさを見せながらも勝ちきったように3000mという長距離は良い。

上位陣との力差がどうかですが、適性だけで言えば抜群でしょう。

ディープボンド

父キズナ 和田竜


母ゼフィランサスは現役時3勝(条件馬)。
父キズナの父であるディープインパクトと相性が良いLyphardをクロスさせており、前受けで粘り強く走るのはその影響によるもの。
母方にNijinskyは、G3フェアリーS(中山芝1600m)を制して桜花賞3着、秋華賞2着に入着したファインルージュと同じで、キズナ産駒の走る配合パターン。

昨年はここを勝って、天皇賞(春)で2着、宝塚記念で4着と安定感が光った。
秋の凱旋門賞では日本馬には厳しい馬場に泣き18着。
その後有馬記念に挑みましたが、輸送トラブルもあり万全の状態ではありませんでした(8着)
態勢さえ整っていれば、ここは当然巻き返し必死です。

ノーチカルチャート

父ジャスタウェイ 丸野勝


父ジャスタウェイについてはこちらで解説しています。

母へヴンリークルーズは現役時、22戦4勝(条件馬)。
勝ち鞍は芝1400mとダート1700m
母の1400m適性は母系にあるフジキセキの影響が強いだろう。
そこにある程度距離の融通性があるジャスタウェイを持ってきているので配合的バランスは良い。

1勝クラス2勝クラスを2500m以上で勝ち上がったようにこのあたりが好走レンジになるのでしょう。
但し、そこで頭打ちになり現在はダートを始め色んな条件を使われてきています。
今回は初の3000mですが、この点に関しては血統的には特段プラス評価をすることはありません。

ブレークアップ

父ノヴェリスト 松山


父ノヴェリストは重厚なヨーロッパ血統なので、サンデーサイレンスのスピードを取り入れることが配合の基本となるが、この馬にはない。
その分、アメリカ型のスピード血統でスピード力を補っているという構図。

昨秋はアルゼンチン共和国杯で初重賞制覇を果たして有馬記念に参戦。
この馬なりに頑張りましたが、追走から苦労してシンガリ負け。
一線級を相手に勝負していくにはもうひと成長が必要です。

ボルドグフーシュ

父スクリーンヒーロー 川田


母ボルドグザグはフランス産馬で芝1600mのフランス重賞を勝ち馬。
父スクリーンヒーローはジャパンカップ勝ち馬。
Roberto系の種牡馬らしく、産駒の活躍馬は牡馬に偏っている。

タフさがある血統で菊花賞の長距離にも対応して2着と頑張ると、暮れの有馬記念でも2着。
まだスタートに課題がある中でこの結果は立派の一言で、明け4歳。
さらなる成長と共に、今年は主役を張って欲しい一頭です。

メイショウテンゲン

父ディープインパクト 浜中


母メイショウベルーガは現役時代、G1にこそ手が届かなかったがハマった時の末脚は圧巻で京都大賞典(G2)を含む7勝を上げた女傑。

配合としては父ディープインパクト×母父Deputy Minister系のフレンチデピュティ。
母系ノーザンダンサーのクロス持ちという父ディープインパクト配合の典型的な成功パターン。

ここは2020年に3着としたように適性は合っていますが、さすがにディープインパクトの7歳ですからね。
前走ダイヤモンドSで最後苦しくなったように、さすがに衰えは否めません。

メロディーレーン

父オルフェーヴル 今村


父オルフェーヴルについてはこちらで解説しています。

母メーヴェはJRA5勝、芝2600の丹頂Sに勝ったオープン馬。
半弟に菊花賞と天皇賞(春)と宝塚記念を勝ったタイトルホルダー(父ドゥラメンテ)。
母系が、スタミナ色が強い重厚な欧州血統で、そこにオルフェーヴル。
こんな小柄で長距離を走れるのはこういう血統背景によるもの。

血統通り、好走距離レンジは長距離でこの舞台はプラス。
但し、7歳の牝馬ですからね、多くを求めるのは酷かもしれません。

ユーキャンスマイル

父キングカメハメハ 石橋脩


母ムードインディゴは府中牝馬ステークス(G3)勝ち馬。
G1でも2着に入った実績を持つ(秋華賞)。
「父キングカメハメハ×母父ダンスインザダーク」という組み合わせは、
天皇賞(秋)と宝塚記念を制したラブリーデイが同じ。
また、朝日チャレンジカップ(G3)等、重賞3勝を上げたショウリュウムーンも同じ組み合わせである。
万能キンカメに長距離ダンスインザダークが色濃く出たことで長距離砲になっている。

2020年にこのレースを勝っているように適性は◎
但し、2021年2着、2022年5着と成績は下降の一途です。
もう8歳ですし致し方ないところでしょう。

以上、全14頭血統解説でした。

血統表:(C)netkeiba.com

スプリングS統傾向

□ノーザンテーストとRobertoの血

2022年(稍)
1、 アメリカンペイトリオット 【
2、 ハービンジャー
3、 エピファネイア 【】【

2021年(重)
1、ハーツクライ 【
2、ヴィクトワールピサ
3、ハービンジャー 【

2020年(良)
1、キンシャサノキセキ
2、ドリームジャーニー 【
3、キングカメハメハ 【

2019年(良)
1、クロフネ 【
2、ロードカナロア 【
3、ダイワメジャー 【

2018年(良)
1、ロードカナロア
2、オルフェーヴル 【
3、ステイゴールド 【】【

2017年(良)
1、ステイゴールド 【
2、ヴィクトワールピサ
3、エンパイアメーカー

2016年(良)
1、ディープインパクト 【
2、マツリダゴッホ 【
3、マツリダゴッホ 【】【

2015年(良)
1、ブラックタイド 【
2、ディープインパクト
3、ディープインパクト

ポイントとなる血は「Roberto」と「ノーザンテースト
Robertoは過去8年で4勝・2着2回・3着4回と計10頭が持っていた。
Robertoは大系統ターントゥの系統で、スタミナを伝える傾向があります。

ノーザンテーストは過去8年で2勝・2着2回・3着5回と毎年馬券圏内に送り出しており、計9頭。
ノーザンテーストは日本型ノーザンダンサー系で、これまで数多の名馬を輩出してきた。
今なお、ステイゴールド・オルフェーヴル親子など様々な種牡馬の血統表に存在しています。

この2つの血が活躍しているあたり、いかにも中山の中距離戦といった感じですね。

今年の出走馬で
ノーザンテーストを持つ馬は・・・
オールパルフェ
ベラジオオペラ
ホウオウビスケッツ

Robertoを持つ馬は・・・
アイスグリーン
ウィステリアリヴァ
トーセンアウローラ
ドンデンガエシ
メタルスピード

2つの血を併せ持つ馬は・・・
シルトホルン

以上となります。

該当馬が多いので、
傾向から大きく評価を動かすのは難しいですね。

スポンサーリンク

スプリングS穴馬血統

過去5年で6番人気以降の人気薄の馬が馬券になったのは、全部で6頭。
毎年1頭は人気薄が馬券に来るレースと言えます
その中でも直近の2年、2022年と2021年はそれぞれ馬場が稍重と重馬場でした。
そんな2022年の3着には6番人気のサトノヘリオス、2021年2着には7番人気のアサマノイタズラが馬券になっています。

この2頭に共通する血統的特徴は、
Sadler’s Wellsの血を持つということです。
Sadler’s Wellsは大系統ノーザンダンサーの系統で、ヨーロッパ型の血統となります。
スタミナとパワーに優れているので、重たい馬場で躍動するというわけです。

今年も、土曜日に雨中での開催となっています。

日曜日は晴れる予定ですが、回復しても稍重程度と想定しています。
そうなれば今年もこのSadler’s Wellsの血が躍動するのではないでしょうか。

今年の出走馬の中でSadler’s Wellsの血を持つ穴馬は、
ウィステリアリヴァ(14番人気)
トーセンアウローラ(13番人気)
メタルスピード(8番人気)

この3頭が該当します。
(※人気は前日3月17日時点)

良かったらチェックしてみて下さい。

2023.3.17 post

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YRA@血統調査員

少しでも役立つ競馬情報を。2011年~2016年までの5年間、北海道を拠点に毎日馬のお勉強に明け暮れていました。 2023年から再び拠点を北海道に移し、血統調査員として執筆活動に邁進中! 夢は雑誌で連載すること!

-全頭血統考察
-