右と呼ばれた男です。
遅くなりましたが5/10.11の振り返りです。
目次
5/10 新潟
5R エマリオンレイ(6着)
3枠から好スタートで好位。インの3番手を追走し直線は内寄りに進路を選択し一旦は完全に抜け出したが最後甘くなりどっと交わされました。馬場の負荷は外を走った先着馬たちよりあったかそれとも距離かはわからないですが粘り強い走りは好感。
5/10 東京
3R ジョードリウム(3着)
4枠からポンと出て先行。道中狭くなったが砂被りを我慢して3番手に押し上げ、4角の手応えは勝ち馬に比べて明らかに劣勢もしぶとく脚を伸ばしていました。上位2頭が強かったと思えばもう相手次第かも。
5/11 京都
8R ベルメサイア(4着)
11か月ぶり距離短縮。4枠から中団の後ろあたりで流れには乗れていて、直線は前残りの中ジワジワ伸びて0.4秒差なら悪くない内容。高杉騎手が反応の割に動ききらなかったと言っているのは休み明けの分もありそうで叩き2走目に期待。阪神の方がいいかもしれません。
5/11 東京
4R マンゲタック(3着)
距離短縮。4枠から好スタートでハナに立つと34.6-46.3-58.2と速めのラップを刻むも手応えは楽。直線キレ負けしたものの中身は濃いと言える内容。マイルはもちろん1400mでも良さそうなスピード。
8R ガウラスパーク(4着)
5枠から躓くもハナへ。34.5-46.5-59.2と速めの逃げを打って直線バテそうでバテない粘り。鮫島騎手ももう少し短い距離がいいと言っているように1400の方が良さそうですが問題はそこで同じ競馬ができるか。