全頭血統考察

競馬血統まとめ【宝塚記念(GⅠ)2023】の順位予想

スポンサーリンク

YRA
血統調査員のYRAです。
「血統表は競走馬の設計図!」ということで。

今週はいよいよ上半期最後のG1、グランプリ宝塚記念です!
頑張って予想していきましょう。

スポンサーリンク

【宝塚記念血統傾向

□「S≒N」と「ネヴァーベンド」

2022年(良)
1、ドゥラメンテ S≒N・ネ
2、ハーツクライ
3、エピファネイア S≒N

2021年(良)
1、バゴ N
2、No Nay Never S
3、ディープインパクト

2020年(稍)
1、バゴ N
2、ルーラーシップ N
3、ディープブリランテ N・ネ

2019年(良)
1、ハーツクライ S・ネ
2、ルーラーシップ N
3、ハーツクライ ネ

2018年(稍)
1、キングカメハメハ N・ネ
2、Tavistock S≒N
3、ジャングルポケット N

2017年(稍)
1、Marju ネ
2、スクリーンヒーロー
3、ディープインパクト N

2016年(稍)
1、ディープインパクト S≒N
2、キングカメハメハ N・ネ
3、ブラックタイド

2015年(良)
1、キングカメハメハ N・ネ
2、ディープインパクト N
3、ディープインパクト

梅雨のグランプリということで、パワー型の血が活躍する傾向にあります。
過去8年で「Sadler’s WellsNureyev」のいずれかの血を持つ馬が、7勝・2着6回・3着4回の計17頭が馬券圏内に入着しています。
このSadler’s WellsとNureyevという2つの血は3/4同血の間柄。
但し、近年はこのいずれかの血を持つ馬の出走数がかなり増えてきました。
そんな中で、昨年1着のタイトルホルダー、3着のデアリングタクトのように今後は、この血をクロスしより強調したような馬が活躍してくるとみています。

今年の出走馬でNureyevのクロスを持つ馬はただ一頭
カラテが該当しています。

また、同じくパワーがいる馬場で活躍する「Never Bend」の血も無視できない存在。
過去8年で、5勝・2着1回・3着2回の計8頭が馬券圏内に入着しています。

今年の出走馬で該当する馬は、
ジェラルディーナ
ボッケリーニ
モズベッロ

この3頭となります。

この直近年の勝ち馬は全てこの「Sadler’s Wells≒Nureyev」と「Never Bend」のいずれかの血を持っている馬から出ていることは覚えておきましょう。

以上、傾向についてでした。

【宝塚記念全頭血統解説】

それではここからは、全頭について解説していきます。

1枠1番ライラック

父オルフェーヴル Mデムーロ


母母ブルーリッジリバーは桜花賞で2着に入着。
父オルフェーヴル×母父キングカメハメハの組み合わせは、ショウリュウイクゾ(日経新春杯(G2))やタガノディアマンテ(万葉S(OP))と同じ。
ということで父譲りの中山適性でマイルのフェアリーS(G3)を勝ったが、本質的には長い距離が良さそう。

昨春クラシック2戦は完敗でしたが、秋の紫苑Sでは3着。この中山適性の高さはオルフェーヴル産駒ということを思えば納得できる。
そしてエリザベス女王杯の時には「今回のように古馬も相手になってくる際はやはり得意の中山で戦いたいところです。」と考察したのですが2着と好走されました。
重馬場適性が思ったよりもあったという印象です。
ここもその時と同舞台というところは評価ポイントですが、良馬場ならやはり割り引きたいです。

1枠2番カラテ

父トゥザグローリー 菅原明


父トゥザグローリーは息の長い現役生活を全うし世代トップの力を示し続けたが、G1のタイトルにはあと一歩届かなかったG2大将だった。
ここまでのトゥザグローリーの代表産駒は、東京新聞杯(G3・芝1600m)と新潟記念(G3・芝2000m)を勝った本馬とプロキオンS(G3・ダート1700m)を勝ったゲンパチルシファー。
この2頭はともに母父がフレンチデピュティ系という共通点がある。
トゥザグローリーは「キングカメハメハ×サンデーサイレンス」という日本の超王道配合馬でまさに「芝中距離はお任せあれ」といったところ。
そこへアメリカ配合の母(フレンチデピュティ×パラダイスクリーク)を持ってきた形。
フレンチデピュティはVice Regent系でパワー型のスピードタイプなので、父の芝中距離適性に母系のスピードを取り入れた配合。
それが本馬のマイラー適性を引き出している。
尚、この「父トゥザグローリー×母父フレンチデピュティ系」の組み合わせは本馬の他にここまで産駒で一番賞金を稼いでいるゲンパチルシファーも同じなので、相性が良い組み合わせと言える。

ここまでの戦績からは好走レンジは1600~2000mあたり。
前走鳴尾記念(芝2000m)では好位で進めながら直線では前が壁になり9着。
着順は度外しても良いと思いますが、適性より1F長いのをごまかせるかどうかです。

2枠3番ダノンザキッド

父ジャスタウェイ 北村友


父ジャスタウェイについてはこちらで解説しています。

母エピックラヴはフランス中距離重賞の勝ち馬。
母母母アルカンドはビヴァリーヒルズH(アメリカG1・芝9F)の勝ち馬。
ここまでのジャスタウェイ産駒の活躍馬は母系にNijinskyを持つという共通点がある。
また本馬の母父デインヒル系というのはこのレースに出走しているグラティアスも持っており、ハーツクライの完成を早めるのに一役買う。
ジャスタウェイはハーツクライ直仔なのでこの相性の良さは父から仔の代になっても引き継いでいると見るべきで、本馬も早期始動で2歳G1(ホープフルS)を制覇した。

しかし中山はこのホープフルSを勝って以降、皐月賞、中山記念(昨年、今年)で大敗続き。
以前川田騎手が言っていたように中山になると走る気を無くします。
それを踏まえ、大阪杯の時には「今回は巻き返せるでしょう。」と考察した通り3着と頑張りました。
初の2200mがどうかというところですが、阪神は合っています。

2枠4番ボッケリーニ

父キングカメハメハ 浜中


4代母に小倉記念(当時OP)を勝ったシャダイチャッターがいる牝系。
同配合の兄に宝塚記念を勝ったラブリーデイがいる。
他にもキングカメハメハ×母父ダンスインザダークの組み合わせは、ユーキャンスマイル(G2・阪神大賞典)やショウリュウムーン(G3・チャレンジC)、ルビーカサブランカ(G3・愛知杯)といった重賞馬を輩出している好相性な配合。

昨年暮れの有馬記念では「今年に入り、重賞戦線で好走を続けており、前走ジャパンカップも期待していたのですが、大きく馬体重を減らしてしまい、17着。大外枠も辛かったですね。実績からここもやれて良いので、とにかく馬体がどれだけ戻っているか注目しています。」と考察し11着。
馬体は戻っていましたね。それでもこの結果というのはこれがG1での実力値ではないでしょうか。
ただ、前走鳴尾記念もきっちり勝ったように力はある馬なので、G1でも通用してほしいと応援したくなる1頭です。

3枠5番イクイノックス

父キタサンブラック ルメール


母シャトーブランシュはマーメイドS(G3・阪神2000m)勝ち馬。
繁殖としてキングカメハメハとの間にラジオNIKKEI賞(G3)を勝ったヴァイスメテオールを輩出している。

父キタサンブラックは現役時、古馬G1を7勝した国民の愛馬。
その父ブラックタイドは名馬ディープインパクトの全兄という血統。

種牡馬としてはこの世代が初年度産駒。
傾向としてはダンシングブレーヴと相性が良いのだが、
これはダンシングブレーヴの父Lyphardの血が合っているのではないかと推察している。
このLyphardは、ディープインパクト配合において相性が良い血。

完成度が早く、昨春は皐月賞とダービーで2着。
そしてひと夏越して天皇賞秋では圧巻の走りで古馬を相手に初戴冠を果たしました。
そして暮れの有馬記念では「ここも一番人気に推されそうで、勝てばたぶん年度代表馬に選ばれます。お父さんのキタサンブラックはこのレースを勝っていますし、3歳時にも3着に入着しとるけん、血統的にマイナス評価する理由は見当たらないですね。」と考察した通り1着。年度代表馬に輝きました。
今年初戦となった前走は海外を選択。そこでも圧巻のパフォーマンスで3つ目のタイトルを手にしました。
このクラスの馬になれば、気にするのは体調が万全かどうかというところだけでしょう。

3枠6番スルーセブンシーズ

父ドリームジャーニー 池添


母マイティースルーは現役時、4勝(芝1400m~1800m)。
半姉に紫苑S(G3)勝ちのパッシングスルー(父ルーラーシップ)がいる。
ドリームジャーニーはステイゴールド直仔で中山のような小回りコースが得意な傾向にある。
出遅れ癖があるところも父ドリームジャーニーを彷彿とさせる。

前走中山牝馬Sでは道中徐々にポジションを上げていき、直線ではさらにひと伸びして楽勝。
本格化してきたといえるのではないでしょうか。
ドリームジャーニーに池添・・・いかにもグランプリで狙いたくなります。

4枠7番プラダリア

父ディープインパクト 菱田


母シャッセロールは現役時13戦3勝(条件馬)。
3代母には報知杯4歳S(G2・芝1400m、現フィリーズレビュー)勝ったリトルオードリーがいる牝系。
父ディープインパクトに母父フレンチデピュティ系の組み合わせはニックス配合で、ショウナンパンドラ(ジャパンカップ、秋華賞)やダービー馬マカヒキ(現役)など活躍馬を多く輩出している。
またBlushing Groomとの組み合わせでは、先ほど話したダービー馬のマカヒキや、ミッキークイーン(オークス、秋華賞)、Beauty Parlour(フランス1000ギニー)等、国内外に活躍馬が多数いる配合。

昨年のクラシックは青葉賞を格上挑戦で勝ち切ってダービーの舞台へ。
そこで5着と頑張りました。
先述したようにディープインパクト×クロフネですからやはりそこが合いましたね。
そのため、秋の菊花賞では距離が合わず7着。
その次の京都記念では「今年の始動戦となった日経新春杯では3着と巻き返していますから、やはり適距離はこのあたりです。」と考察し3着。
同じ阪神2200mで頑張れたことは大きいですね。
ただし、勝ち馬ドウデュースとは大きく離されていましたからG1レベルとなるとまだ力が足りていないようにも見えます。

4枠8番ヴェラアズール

父エイシンフラッシュ 松山


母母アドマイヤサンデーからはトールポピー(オークス、阪神JF)、アヴェンチュラ(秋華賞)、フサイチホウオー(共同通信杯(G3)、ラジオNIKKEI賞(G3))が出ている名繁殖の系統。
父エイシンフラッシュは日本ダービーと天皇賞秋の勝ち馬。
非サンデーサイレンス系となるので配合相手はサンデー系牝馬が中心。
万能Kingmamboの系統なので、馬場が重くなるのは苦にしないし、他の馬が嫌がる分プラスに働きそうな血統。
昨年のジャパンカップでは「本格化していますし、早い上がりの脚をもっているので父エイシンフラッシュ同様、東京も合っているでしょうからここは良馬場でも楽しみの方が大きいです。」と考察し見事1着でした。

昨年暮れの有馬記念では「ここまで6戦連続で上がり最速を記録しているように最後はしっかり脚を伸ばしてきます。ただここ中山で最後差し届くかどうかは疑問なところです。」と考察し、10着でした。
やはり適性でしょうね。
ここもベストではないものの中山よりは合うでしょうし、先述したような血統なのである程度タフさが求められる馬場も苦にしない分、良さそうです。

5枠9番ジャスティンパレス

父ディープインパクト 鮫島駿


母パレスルーマーはアメリカ産馬で、繁殖としてアメリカでPalace Malice(ベルモントS、メトロポリタンHとG1を2勝)を輩出した後、日本に輸入された。
日本ではオルフェーヴルとの間にオープン馬アイアンバローズを輩出している。
本馬はそこから父がディープインパクトに変わって、早期始動が可能となった。

2歳のホープフルSを2着と好走した後、クラシック戦線へ。
皐月賞、ダービーではともに9着でした。
母系にRobertoを内包しておりスタミナが補完されていて、菊花賞では3着。
戦前の距離が長いとの評価を蹴散らしました。大外枠をカバーする為の積極策も功を奏しましたね。
その後暮れの有馬記念では7着。まだ完成していない中での結果ですから悲観する必要は無かったと考えています。

阪神大賞典では「今年初戦ですが、ここは菊花賞(3着)と同じ舞台。血統的にももちろんプラス評価です。」と考察し、見事優勝。
そして前走天皇賞春では「ディープインパクト産駒ということでここも血統的には最上位の評価をします。」と考察し見事優勝。
強かったですよね。
一気の距離短縮がどう出るかですが、馬は充実期を迎えています。

5枠10番ディープボンド

父キズナ 和田竜


母ゼフィランサスは現役時3勝(条件馬)。
父キズナの父であるディープインパクトと相性が良いLyphardをクロスさせており、前受けで粘り強く走るのはその影響によるもの。
母方にNijinskyは、G3フェアリーS(中山芝1600m)を制して桜花賞3着、秋華賞2着に入着したファインルージュと同じで、キズナ産駒の走る配合パターン。

昨年は阪神大賞典を勝って、天皇賞(春)で2着、宝塚記念で4着と安定感が光った。
秋の凱旋門賞では日本馬には厳しい馬場に泣き18着。
その後有馬記念に挑みましたが、輸送トラブルもあり万全の状態ではありませんでした(8着)

今年の阪神大賞典では「態勢さえ整っていれば、ここは当然巻き返し必死です。」と考察し5着。
そして前走天皇賞春では「状態は上がっていましたね。ペースが遅かったことで持ち味を出せなかった部分があるので、ペースが早くなる本番のここは前走よりも走りやすくなりそうです。」と考察し2着でした。
凱旋門賞から立ち直りましたね。
阪神はもともと得意ですし、距離短縮はベストではありませんが、復調した今なら昨年くらいはやれるでしょう。

6枠11番ジェラルディーナ

父モーリス 武豊


母ジェンティルドンナは7冠を獲った名牝。
父モーリスはサンデーサイレンスを持ちながらも非主流の血統。
サンデーサイレンスのクロスを作れるのでサンデー系やもう1つの主流血統キングカメハメハとの交配が素直に走る。
母父ディープインパクトとの交配からは本馬の他にも重賞馬・ルークズネスト(ファルコンS(G3))を出している。
モーリスの距離適性は基本2000mまでだが、この馬は先述したように母が名牝ジェンティルドンナで、距離延長も問題なく、昨秋エリザベス女王杯を制した。

暮れの有馬記念の時には「今が充実期ですが、この秋のピークはさすがに前走に持ってきていたように思います。」と考察しましたが3着に頑張りました。
春の大阪杯の時には「完成期を迎えていますね。不安は鞍上だけです。」と考察し6着。
これはこんなものでしょう。
そこから今回は鞍上強化。エリザベス女王杯と同舞台ですし、巻き返しは必至とみます。
馬場は渋る方がより良くなりそうです。

6枠12番アスクビクターモア

父ディープインパクト 横山武


母カルティカはフランス重賞(芝2100m)で3着に入着。
日本に輸入される前の産駒にイギリスG1コロネーションS(芝約7F)とフランスG1・ロートシルト賞(芝1600m)を勝ったQemah(ケマー)を出している。

母父にあるBlushing Groomは、ディープインパクト配合において相性が良い血で、オークスと秋華賞を勝ったミッキークイーン、ダービー馬のマカヒキ、フランス1000ギニーを勝ったBeauty Parlour等、国内外に多数いる活躍馬と同じ。

昨春のクラシックでは皐月賞5着、ダービーで3着。
そして皐月賞馬もダービー馬も不在となった菊花賞ではきっちりと勝ちきり最後の一冠を手にしました。

今年の始動戦となった日経賞では、ゲートに突進してしまい出遅れたことと、不良馬場に泣き9着。
これは馬場適性なので度外視で良いです。
前走天皇賞春では「血統的にディープインパクトなので、従来通りの京都であればここは合います。馬場は稍重までで走らせてあげたいところです。」と考察したが、11着。

馬場が稍重まで回復したことはこの馬にとってプラスだったとみていますが、道中タイトルホルダーをマークする形で進めていたことは不運でした。
そこから考えれば充分巻き返しはあるのですが、近走ずっと長距離を使われていただけに一気の距離短縮が忙しくなければ良いのですが。
血統的にはもちろん守備範囲内の距離です。

7枠13番ジオグリフ

父ドレフォン 岩田望


母はオープン馬アロマティコ(巴賞・函館芝1800m)。
父ドレフォンはアメリカのチャンピオンスプリンターで新種牡馬。
初年度から186頭と交配されていることに社台SSの期待の高さがうかがえる。
血統背景はStorm Cat系となるので、日本で現在活躍している種牡馬としてはへニーヒューズやヨハネスブルグと同じということになる。
朝日杯FS時には「もちろんここも期待を持って見守りたいが、出遅れるとメンバーレベルが上がるこの舞台ではマイナス」と考察し、5着。
出遅れが無かったことは喜ばしいことでしたが、道中の位置取りが後ろすぎましたね。
皐月賞時には「前走共同通信杯ではその時の反省を踏まえ、前から進めていっての2着。やはりこういう競馬が合いますし、さらなる距離延長も楽しみです。」と考察し、見事一冠目を手にしました。

その後、ダービー(7着)を経て古馬G1を転戦してきており、この馬なりに頑張っていますが、印象としてはG1の舞台で2200mはちょっと長いのかなと思います。

7枠14番ブレークアップ

父ノヴェリスト 川田


父ノヴェリストは重厚なヨーロッパ血統なので、サンデーサイレンスのスピードを取り入れることが配合の基本となるが、この馬にはない。
その分、アメリカ型のスピード血統でスピード力を補っているという構図。

昨秋のアルゼンチン共和国杯で優勝、今年の阪神大賞典で3着と着実に成長していますね。
前走天皇賞春では「脚が溜まる状態になればこの距離も問題ないということがわかったことは収穫。あとはメンバーレベルが上がるここでどこまで通用するか昨年末の有馬記念より楽しみは大きいです。」と考察し4着と頑張りました。
勝ち馬をマークする形をとっていた鞍上の好騎乗も光ったように思います。
3000m超がベストだとは思っていないのですが、とはいえ、2200mはちょっと短いかなといった印象があります。

8枠15番ユニコーンライオン

父No Nay Never 坂井


父No Nay Neverはアメリカ産馬。フランスのG1モルニ賞(芝6F)の勝ち馬。
血統ラインは~ヨハネスブルグ~Storm Cat~ノーザンダンサー系。
このラインを見てわかるように基本的には短距離タイプを輩出しやすいが、本馬は母父High Chaparral(イギリスダービー(イギリスG1)、BCターフ(アメリカG1))が出て中距離仕様に(High Chaparralの父はSadler’s Wellsと言った方が中距離適性のイメージはしやすいかも)。
ヨハネスブルグ産駒が洋芝◎なように、この系統はパワーがいるような重たい馬場が良い。

一昨年の宝塚記念で2着に好走した後、蟻洞を発症してしまい、1年の休養を余儀なくされました。
こういう脚質のタイプはほっとかれると穴を明けますし、ここはすんなり逃げられそうなので注意はしておきましょう。

8枠16番モズベッロ

父ディープブリランテ 角田大河


母ハーランズルビーはアメリカ産馬で、アルシバイアディーズS(アメリカG1・ダート8.5F)勝ち馬。
ディープインパクトのニックスStorm Catをディープブリランテの配合にそのまま当てはめた形。
また「ターントゥ系+ミスタープロスペクターを持つ肌馬」は父と相性が良く、同じディープブリランテ産駒として重賞勝ち(中山金杯(G3)、ラジオNIKKEI賞(G3))を収めているセダブリランテスも同じパターン。

ディープブリランテはディープインパクトにNever Bendという配合なので、重馬場も走れるディープ系。
重馬場で開催された一昨年の大阪杯は豪華メンバーを相手に2着。
その後良馬場で行われたレースでは出番なし。

ということで馬場適性がハッキリとしているタイプなので今回も雨を希望します。
ですが、今年は良馬場ですよね。

8枠17番ドゥラエレーデ

父ドゥラメンテ 幸


母マルケッサは未勝利。
繁殖として本馬が初仔。
母母マルペンサはアルゼンチン馬で芝中距離G1を3勝。
繁殖としてもサトノダイヤモンドを出している。
父ドゥラメンテはキンカメ×アドマイヤグルーヴという良血種牡馬で、初年度産駒から菊花賞馬タイトルホルダーを輩出し、2年目にも桜花賞とオークスを勝ったスターズオンアースを出し、3世代目のこの世代でも阪神JFを勝ったリバティアイランドを出した。
タイトルホルダーのように牡馬は中長距離に出やすいが、本馬はサンデーサイレンスのクロスに加えてHaloがもう1本。
スピードは割と補強されている配合と言える。

年末のホープフルs時には「未勝利で勝ち上がったあと、前走東スポ杯2歳Sに出走し4着。これは目一杯走った上での結果だったので、ここでさらに上積みがあるようには思えない。」と考察しましたが優勝しました。
そこからUAEダービーにいって2着と好走していますがこれはダート。
前走ダービーの時には「正直どう判断したら良いかわからない馬です。血統的には芝で少し時計がかかるくらいの馬場が一番合っていそうではあります。」と考察しましたがスタート直後に落馬中止。
血統的に今の阪神の馬場は問題無さそうです。あとは古馬の一線級にどこまでやれるかです。
ドゥラメンテ産駒はこの条件でサンプル数が少ないながら良績を残しています。

以上、全17頭の血統解説でした。

血統表:(C)netkeiba.com

【宝塚記念マイナス血統】

阪神芝2200m全体の成績でディープインパクト産駒は勝率10%連対率20%複勝率27%
王者ディープインパクトにしては低調な数字となっています。
特に昨年2022年は勝率連対率ともに0%複勝率13%と成績は下降しています。

先ほど傾向の時の表をもう1度見て頂きたいのですが、過去8年でディープインパクト産駒が馬券になったのは、
2021年3着(レイパパレ)、2019年3着(ミッキークイーン)、2016年1着(マリアライト)、2015年2着(デニムアンドルビー)3着(ショウナンパンドラ)
これらは全て牝馬でした。

以上より、今週は牡馬のディープインパクトをマイナス血統としたいと思います。
今年の出走馬の中で該当する馬は、
アスクビクターモア
ジャスティンパレス
プラダリア
この3頭となります。

ご注意下さい。
それでは宝塚記念、エンジョイしましょー!

2023.6.23 post

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YRA@血統調査員

少しでも役立つ競馬情報を。2011年~2016年までの5年間、北海道を拠点に毎日馬のお勉強に明け暮れていました。 2023年から再び拠点を北海道に移し、血統調査員として執筆活動に邁進中! 夢は雑誌で連載すること!

-全頭血統考察
-