全頭血統考察

競馬血統まとめ【安田記念2023】の順位予想

YRA
血統調査員のYRAです。
「血統表は競走馬の設計図!」ということで。

今週は春のマイル王決定戦安田記念です!
頑張って予想していきましょう。

スポンサーリンク

安田記念血統傾向

□Never Bend躍動

2022年(良)
1、キズナ
2、シュネルマイスター Ne
3、ハーツクライ

2021年(良)
1、ディープインパクト
2、ディープインパクト
3、Kingman Ne

2020年(稍)
1、ディープインパクト
2、ロードカナロア
3、ステイゴールド

2019年(良)
1、ステイゴールド
2、クロフネ Ne
3、ロードカナロア

2018年(良)
1、Frankel
2、クロフネ Ne
3、ハーツクライ Ne

2017年(良)
1、ディープインパクト
2、ローエングリン Ne
3、スウェプトオーヴァーボード

2016年(良)
1、ローエングリン Ne
2、スクリーンヒーロー Ne
3、ディープインパクト

2015年(良)
1、スクリーンヒーロー Ne
2、ディープインパクト
3、ダンスインザダーク

本レースでは特筆すべき種牡馬の存在はなし。
東京芝1600m全体の数字としてはやはり種牡馬王ディープインパクトが良い数字を残しています。
但し、今年は同産駒の出走はありません。

次点ではロードカナロア
勝率10%連対率22%複勝率31%はディープに次ぐ数字です。

今年の出走馬の中でロードカナロアの産駒は、
ダノンスコーピオン
レッドモンレーヴ

この2頭となります。

新興勢力からはドゥラメンテに注目しておきます。
サンプル数が少ないながら、勝率13%連対率25%複勝率33%と今後この条件で上位常連となりそうな雰囲気を出しています。

今年の出走馬の中でドゥラメンテの産駒は、
シャンパンカラーが出走を予定しています。

ポイントとなる血は「Never Bend」
この血を持つ馬は過去8年で、2勝・2着5回・3着2回の計9回馬券圏内に入着している。

今年の出走馬の中でNvever Bendの血を持つ馬は
ソダシとなります。

以上、血統傾向についてでした。

安田記念全頭血統解説

今週は雨模様。

6月2日金曜日時点で日曜日は晴れの予報ですが、どこまで回復するのか不透明。

ということで今週は重馬場になることを考慮して「これまでの実績」+「血統」から重馬場適性評価を入れております。

※6.4追記 馬場は良馬場まで回復しそうです。

イルーシヴパンサー

父ハーツクライ 岩田望


父ハーツクライについてはこちらで解説しています。

父ハーツクライ×母父キングカメハメハはオープン馬アロハリリーやプロレタリアトなど活躍馬を出している配合。
またStorm Bird持ち牝馬との配合は、ウインバリアシオン(青葉賞(G2)、日経賞(G2))やゴーフォザサミット(青葉賞(G2))と同じ。
このような配合なので皐月賞時には「東京2400mに適した配合(もっというと青葉賞?)なので青葉賞からダービーに向かうのが良いのでは」と考察していました。
しかし皐月賞で負けた後は、マイル~1800mに距離短縮して3連勝。
再びオープンクラスの舞台に戻ってきました。
ここから見えるのは母イルーシヴキャットが短距離馬だったということです。
1200mの母×2400mの父の配合ということを考えれば、1800mあたりが距離適性になるというのは頷けるわけです。

前走中山記念では「血統表を見ると如何にも東京が一番向きそうに見えます。自分から競馬を作れるタイプでは無いですし、中山は血統的には割引かなと思っています。」と考察し8着。
ということでここは前走よりもプラスですし、父ハーツクライを思えばこのあたりで充実期を迎えても不思議はないです。

重馬場適性:△

ウインカーネリアン

父スクリーンヒーロー 三浦


母コスモクリスタルは現役時、22戦4勝(条件馬)。
勝ち鞍は芝1200m
4代母にはイギリス産馬で、重賞(芝12F)勝ち馬のReprocolorがいる牝系。
父スクリーンヒーロー×母系にNever Bendの組み合わせは、代表産駒のモーリスやG3毎日杯を勝ったミュゼエイリアン、G3小倉2歳Sを勝ったマイネルグリットが出ている。
ロベルト系自慢のパワーと機動力で中山に強い父産駒の傾向そのままに皐月賞でひょっこり4着に顔を出した。
成長力があるRoberto系種牡馬の産駒らしく、4歳で再オープン入りを果たし、5歳の昨年オープン戦~G3関屋記念を3連勝。
そこから期待を持って挑んだマイルチャンピオンシップではゲートで立ち後れ12着。

今年の始動戦となった東京新聞杯では「前走マイルCSでは最内枠も向かないので、度外視して今年再び頂点を目指します。」と考察し見事1着。
前走は海外でダートだったので度外視で良いでしょう。
ここは合いますし人気もないので楽しみです。

重馬場適性:○

ガイアフォース

父キタサンブラック 西村淳


母ナターレは地方重賞戸塚記念(ダート2100m)を勝ち馬。
繁殖としても地方で走っている馬を多く出している。
父キタサンブラックは古馬G1を7勝した国民の愛馬。
その父ブラックタイドは名馬ディープインパクトの全兄という血統。
種牡馬としてこの世代が初年度産駒だった。
この馬の母父クロフネはディープインパクトと相性が良く、ダービー馬マカヒキやショウナンパンドラ(ジャパンC、秋華賞)などを輩出している。
先ほど述べたように父父ブラックタイドはディープインパクトと同血となるので、クロフネの血はキタサンブラックとの交配でも相性が良い可能性がある。

今年の初戦となったAJCCでは得意の中山で5着。
古馬との初対戦だったわけですから上々の結果と言えます。
そして前走マイラーズCでは「ここは一気の距離短縮となるので、ペースについていけるかどうかがポイントとなります。血統的には母父クロフネが好感ですが、果たして。」と半信半疑だったのですが、2着でした。
中距離の馬と思っていたのですが、結果的にこの時述べたクロフネが効いているとなれば、東京マイルのここも無視しない方が良さそうです。

重馬場適性:△

カフェファラオ

父American Pharoah 浜中


父American Pharoahはアメリカ馬。アメリカクラシック三冠(ケンタッキーダービー・プリークネスステークス・ベルモントステークス)を始め、G1を計8勝した2015年のアメリカの年度代表馬である。
母Mary’s Folliesはアメリカ産馬。現役時、12戦4勝(重賞勝ち馬)。

これまで日本に輸入されたAmerican Pharoah産駒のデビュー済は14頭。
そのうち12頭が勝ち上がり、さらに本馬とダノンファラオという2頭のG1馬を輩出。
かなりの高確率で日本競馬に適合していることがわかる。
これは父系にある「エンパイアメーカー(Unbridled)」や「Storm Cat」と言った日本の活躍馬におなじみの血を内包していることに起因する。
この2つの血は以前執筆した「アンディープキャット」配合のアンキャットである。

昨年のフェブラリーSで連覇を達成したようにベストは東京ダート1600m。
同じ東京1600m戦でもオール芝となると話は別です。力の要る馬場になれば浮上。

重馬場適性:◎

ジャックドール

父モーリス 武豊


3代母にアメリカG1(ダート9F~10F)を5勝した名牝It's in the Airがいる牝系。
父モーリスはサンデーサイレンスを持ちつつ、非主流な血統で構成されているが、この馬は牝系にサンデーの血はなし。
その分、牝系にはアメリカ血統が凝縮されており日本に適したスピードを引き出している。

前走大阪杯では「あとは悲願のG1タイトルを手にするだけの状況ですが、昨年は壁に跳ね返され5着。昨年から鞍上が武豊さんに変わることと、2000m戦は得意なので楽しみです。
ただ血統的にはモーリス産駒という点で、特にここでプラス評価はありません。」と考察し、1着。
ここは距離短縮となりますが、血統を思えばむしろここは走りやすそうに思います。

重馬場適性:△

シャンパンカラー

父ドゥラメンテ 内田博


母メモリアルライフはイギリス産馬で不出走。
3代母にはフランス産馬でフランス重賞(芝2100m)勝ち馬のバルドウィナがいる牝系。
父ドゥラメンテは種牡馬として初年度から菊花賞馬タイトルホルダーを、2年目には牝馬2冠スターズオンアースを、そして3年目のこの世代でも阪神JFを勝ったリバティアイランドを出した2~3歳戦に強い血統。
母父Reckless Abandonはイギリス産馬でイギリスとフランスの芝1200mG1勝ち馬。
血統ラインはDanzig~ノーザンダンサー系。
ということでドゥラメンテにスピードを注入したという配合。

1600mのデビュー戦では控えて勝ち、続くベゴニア賞(1勝)は先手を取ってそのまま粘り込みました。
唯一の凡走となった京成杯では「懸念点はまだ東京でしか走っていないので、中山が合うかどうかというところと、先述したような配合なのでやはり適距離は1600m前後にありそうというところです。」と考察した通り6着に終わりました。

そして前走NHKマイルC時には「マイルに戻したニュージーランドTでは3着と巻き返しましたし、東京変わりのここはさらに楽しみです。」と考察し見事1着。
ここは同舞台ですからもちろん合います。
古馬との力差がどうかでしょう。

重馬場適性:◎

シュネルマイスター

父Kingman ルメール


母セリエンホルデはドイツ産馬でドイツオークス(ドイツG1・芝2200m)勝ち馬。
父Kingmanはイギリス、フランスの最高峰マイルG1を制した「キングオブマイラー」。日本種牡馬の王ディープインパクトが持つSir Ivorを持っており、さらにその相似の血であるDroneも持っていることから日本的な瞬発力が備わっている。
外国の種牡馬ゆえに日本でのサンプル数は少ないが、同世代でチューリップ賞(G2)を制したエリザベスタワーを輩出するなど成功確率は高い。
このエリザベスタワーとは母父にSadler’s Wellsを持つことが共通しており、またKrisの血をクロスしてスピードを増強していることも共通点。
これが現時点で日本におけるKingmanの成功配合と言える。

3歳時にNHKマイルで世代トップのマイル王に輝くと古馬になってもマイルチャンピオンシップ、安田記念でも2着。
前走マイラーズCでは「本質的にマイルがベストな馬なのでもちろんここも問題なしです。」と考察した通り1着。
本番のここも過去2年で3着、2着ときているので今年こそ!

重馬場適性:△

セリフォス

父ダイワメジャー レーン


父ダイワメジャーについてはこちらで解説しています。

↓本馬は血統注目馬としてデビュー前に下記の通り考察しました↓
『母シーフロントはフランス産馬で現役時、23戦5勝(オープン馬)。
現役引退後、日本に輸入されて繁殖牝馬となった。
繁殖として本馬が2頭目。1つ上の半兄(父オルフェーヴル)は勝ち上がっている。
血統背景は父Le Havre(~Blushing Groom~Red God~ナスルーラ系)と母父Freedom Cry(~Nureyev~ノーザンダンサー系)の組み合わせ。

父ダイワメジャーに母系Blushing Groomを持つ馬の組み合わせは、コパノリチャード(高松宮記念)、メジャーエンブレム(阪神JF、NHKマイルC)といったG1馬を始め、活躍馬を多く輩出している相性の良い配合。

半兄は中距離で走っているが、本馬は父がダイワメジャーに変わったことで距離適性は短めに出ていそう。
2~3歳戦に強い父の産駒だけに本馬も初戦から期待したい。』
↑期待通りデビュー戦を勝つと初重賞挑戦となった新潟2歳S、デイリー杯2歳Sを連勝。
2歳時には朝日杯FSでもドウデュースに最後かわされたといは言え、2着と力を示しました。
クラシックではなくNHKマイルに進み4着。
これが3歳初戦だったこと、さらにレースが後方有利だったことを考えれば負けて強しと言える内容でした。
安田記念では「そこから予定通りここに歩を進めてきたので、斤量のこともありますし大仕事があっても不思議ではありません。」と考察し4着。
古馬との戦いでも通用することを示しました。

そしてマイルCSでは「秋始動戦となる前走の富士Sを完勝でさらに力をつけた印象です。
3歳が旬のダイワメジャーですからここでタイトルを獲りたいです。」と考察見事1着。
やはりダイワメジャーは3歳でこそですね。
明け4歳なのでまだまだ高いパフォーマンスは見せてくれるでしょうが、勝ちまであるかどうか。

重馬場適性:△

ソウルラッシュ

父ルーラーシップ 松山


父ルーラーシップについてはこちらで解説しています。

父ルーラーシップはキンカメ系の中長距離担当。
母父マンハッタンカフェは有馬記念、天皇賞・春、菊花賞を勝ったサンデー系の長距離担当。
そんな父と母父の組み合わせなので長距離砲に出そうなものだが、本馬は3歳暮れにマイル路線に切り替えると4連勝。一気に重賞タイトル(G2・マイラーズC)を手にした。
この父×母父の組み合わせは他にグリーンチャンネルC(L・ダート1400m)を勝ったアディラートも同じ。
アディラートとは母母父にStorm Catを持つという共通点もある。
ということでStorm Catのスピード適性が高く出ておりマイルでその能力を発揮していることになっていると思われる。

昨秋のマイラーズCでは「昨年このレースを勝っていますが、今年は京都に開催が戻ります。血統的には阪神よりは落ちそうですが、地力が高いですよね。」と考察し3着と頑張りました。
昨年のこのレースでは13着と敗れましたが、これは直線で前が壁になってしまったもの。
その後富士S(G2)で2着と巻き返しているように血統を思えばここは合っています。

重馬場適性:◎

ソダシ

父クロフネ 川田


父クロフネについてはこちらで解説しています。

母ブチコは現役時、16戦4勝(条件馬)。白毛のブチ模様で人気を博した。
母母シラユキヒメも白毛馬だった。
父クロフネは、母に「Mr. Prospector+サンデーサイレンス」を持つ馬との配合が〇で、朝日杯フューチュリティステークス(G1)を制したフサイチリシャール、NHKマイルカップ(G1)のクラリティスカイ、さらにJBCレディスクラシック(G1)を連覇したホワイトフーガもこのパターンである。
また父は産駒の活躍が牝馬に偏りがちな所謂「フィリーサイアー」でもある。

前走ヴィクトリアマイルでは「ここでの適性の高さは疑いの余地がありませんが、懸念点は休み明けということです。」と考察し2着。
ゴール前まで勝ったと思う内容でした。
引き続きこの条件は合いますし、あとはドSの川田とドS同士反発しないかどうかでしょう。

重馬場適性:○

ソングライン

父キズナ 戸崎圭


母ルミナスパレードは現役時4勝(条件馬)。
母母ルミナスポイント5勝したオープン馬。
いずれもダートの短いところで活躍した。
父キズナはディープインパクト×Storm Catの黄金配合馬で後継種牡馬。
種牡馬としてはディープインパクトにパワーを加えたイメージでダートも走れるし、芝の道悪も大丈夫。
配合的に母方にスピード血脈を持ってくることは成功パターンで、本馬もこの傾向には合致している。

前走ヴィクトリアでは「そしてその後の安田記念では、相手が牡馬に変わりレベルは上がりながら、見事優勝しました。ここ2戦は距離適性がベストでは無かったので、度外視で良いでしょう。」と考察し見事1着。
もう適性自体は疑いの余地なしなので、もちろんここでも中心視です。

重馬場適性:○

ダノンスコーピオン

父ロードカナロア Mデムーロ


母レキシールーはカナダの生産馬で、アメリカ重賞(芝8F~9F)勝ち馬で、3代母Favored Oneはアメリカのダート重賞(8.5F)勝ち馬という牝系。
父ロードカナロアについてはこちら

ここでも述べたようにロードカナロアの大物輩出配合は名牝Specialの血を増強すること。
本馬は母方にSadler’s Wellsを持つので皐月賞馬のサートゥルナーリアと同じ。
2歳マイル王決定戦の朝日杯FS時には「サンデーサイレンスを持たない点は不安点だが、前走1800mからの距離短縮はロードカナロア産駒だけにプラスに働きそう。」と考察し3着と頑張った。
その後3歳の始動戦をクラシックの登竜門、共同通信杯に選択しましたが、7着と負けると矛先をマイル路線に絞りました。
春のNHKマイルCの時には「そうして前走のアーリントンCをきっちり勝ちきってここへ駒を進めたわけですから、やはりこの路線が合っているということでしょう。」と考察した通り優勝、見事戴冠を果たしました。

昨秋のマイルCSでは「休み明けとなった前走富士Sでは古馬との初対戦となりましたが、きっちりと3着。これが叩きだったことを思えば、本番のここでの期待はかなり大きいです。」と考察しましたが、結果は11着。東京の方が良いでしょう。

そして前走京王杯SCでも11着。距離はやはりマイルでしょう。
ということで東京1600mのここは巻き返せると思っています。

重馬場適性:△

ドルチェモア

父ルーラーシップ 坂井


母アユサンは桜花賞馬。
ディープインパクト×母父Storm Catの黄金配合馬。
3代母にはアメリカG1・トップフライトH(ダート9F)勝ち馬のBuy the Firmがいる牝系。
父ルーラーシップはキングカメハメハ直仔でサンデーを内包しない。
その為、交配はサンデー系牝馬が中心となる。
母父ディープインパクトとの組み合わせは代表産駒キセキ(菊花賞)と同じ。
このような血統なので距離の融通性は効きそうだが、デビュー~サウジアラビアRCを連勝したように1600mで結果を出している。
桜花賞馬の母が強く出ているのだろう。
この世代の2歳戦でトレンド配合と話をしてきたように、ジュベナイルで3着に入ったドゥアイズも同じルーラーシップ×母父ディープインパクトの配合だった。

前走NHKマイルCでは「ハナを切る形となり負けたニュージーランドTとここではコース形態が違うので結果は気にしなくても良いです。ルーラーシップにディープインパクトですから東京変わりはプラスでしょう。」と考察しましたが、12着。
好位で進めていましたが、結果的に後ろの馬での決着となりました。
血統的にはNHKマイルCで述べた通りの見解で東京はプラスと思っています。
後は古馬との力差がどうかです。

重馬場適性:○

ナミュール

父ハービンジャー 横山武


父ハービンジャーについてはこちらで解説しています。

母サンブルエミューズはフェアリーS(G3)3着で、3代母キョウエイマーチは桜花賞馬という牝系。
半兄(父ノヴェリスト)にはオープン馬ヴェスターヴァルト。
ハービンジャーに母系フレンチデピュティ系の組み合わせは、ノームコア(香港C、ヴィクトリアマイル)やサトノアリシア(コスモス賞(OP・芝1800m))などが出ている。

昨秋のエリザベス女王杯はスタートが悪く、道中不利を受けた中で5着と頑張った。
昨年クラシック戦線でも主役級の活躍をして戴冠まであと一歩です。
わしのハービンジャー産駒の総括として「母方の適性を活かす」としているのですが、本馬は母父がダイワメジャー。
それ故にマイルが合っていますし、東京新聞杯でも2着でした。

前走ヴィクトリアマイルでは「ここが目標だったわけですから前走からの上積みもあるでしょうから楽しみです。」と考察しましたが7着。
但しこれは不利の影響を受けてのもの。
まともに走ればこんなものではないでしょう。
馬場は重たくならない方が良いです。

重馬場適性:△

ナランフレグ

父ゴールドアリュール 丸田


母母ビューティークロスは現役時芝短距離で4勝(条件馬)。
父ゴールドアリュール×母父ブライアンズタイムの組み合わせは、ダートG1を勝ちまくったエスポワールシチーと同じ。
このエスポワールシチーに代表されるように父ゴールドアリュールの産駒は9割以上がダートでの勝ち鞍による。
そんな中で本馬は珍しい芝馬で、これは先述した母系の適性が色濃く出ている為と思われる。

昨年の高松宮記念時では伏兵ながら力が要る馬場になったことも味方にして見事優勝。
その後、秋のスプリンターズSでは良馬場でどこまでやれるかと思っていましたが3着と力を示しました。

そして今年の高松宮記念では不良馬場でも頑張り4着。
やはりこの条件がベストでしょう。
マイルは長いと言わざるを得ません。

重馬場適性:◎

マテンロウオリオン

父ダイワメジャー 横山典


父ダイワメジャーについてはこちらで解説しています。

母母レディパステルはオークス馬。
そのレディパステルの父トニービンの血と母父Blushing Groomの血は共にダイワメジャーと相性の良い血。
トニービンとは、高松宮記念(G1・芝1200m)を勝ったコパノリチャードやフィリーズレビュー(G2・芝1400m)を勝ったソルヴェイグ、さらにオープン馬ダイワリベラルなど輩出している。
Blushing Groomとは、阪神ジュベナイルフィリーズとNHKマイルCを勝ったメジャーエンブレム、ダービー卿チャレンジトロフィー(G3・芝1600m)を勝ったロジチャリスなどを輩出している。

このようにダイワメジャーの成功配合パターンで、3歳の昨年、シンザン記念優勝やNHKマイルC2着と活躍しました。

前走マイラーズCでは「そこから崩れてしまって現在は作り直している途中です。ここ2戦で6着(東京新聞杯)→4着(ダービー卿CT)と上向いてきていますし、ようやく復調の兆しが見えてきました。あと一歩といった感じですし、ここも楽しみです。」と考察し5着。本当にじわじわと頑張っていますね。

種牡馬を考えた時に、G1で好勝負するのであれば、そろそろ上位に絡んでこないとこの先厳しくなりそうです。

重馬場適性:△

メイケイエール

父ミッキーアイル 池添


牝系は母シロインジャー、母母ユキチャン(関東オークス(G2))、母母母シラユキヒメという白毛一族。
ちなみにこのシラユキヒメの仔ブチコはソダシの母。
ディープインパクトのマイラー仕様であるミッキーアイルにさらにDanzig(デインヒル)をクロスさせて、よりスピードとパワーを補完した形。
これは本馬と同期のミニーアイルも同じ。
父配合の成功パターンの1つと言って良いだろう。
ちなみにこのミニーアイルも癇性が強い。
これはクロス過多により気性がドギツくなっている為であるが、それが爆発力に繋がっているという側面もある。

若い頃はその気性に足を引っ張られる形になっていましが、心身が充実した昨年は重賞を3勝。
前走高松宮記念時には「ここは昨年出遅れながら5着として舞台ですし、前走香港スプリントでも5着とまだまだ頑張っているので、本当にそろそろG1を獲らせてあげたいと強く思います。」と考察しましたが、12着大敗。

ベスト条件は1200mですし、馬場が悪くなりすぎたことも影響しました。
ということでもう少し馬場が良い1200mで見直したいと思っている1頭です。

重馬場適性:△

レッドモンレーヴ

父ロードカナロア 横山和


父ロードカナロアについてはこちら

母ラストグルーヴは現役時、1戦1勝。
勝ち鞍は芝1800m
繁殖として青葉賞2着のランフォザローゼス(父キングカメハメハ)やフラワーC2着のレッドルレーヴ(父ロードカナロア)を出している。
母母エアグルーヴは天皇賞秋とオークス勝ち馬。
3代母にはオークス馬ダイナカールがいるという牝系。

父ロードカナロア×母父ディープインパクトは京王杯2歳S(G2)勝ち馬のファンタジストや北九州記念(G3)勝ち馬のボンボヤージと同じ。

これらと同じように本馬も短距離の京王杯SC(G2)を制覇。
というところから考えれば1F長い印象は強いですが、東京は合っています。

重馬場適性:△

以上、全18頭の血統解説でした。

血統表:(c)netkeiba.com

安田記念穴馬血統

過去5年で6番人気以降の人気薄が馬券になったのは、全部で3頭。
まぁまぁ穴馬が馬券に絡むといったところでしょうか。

穴馬になった3頭、
2022年8番人気で3着になったサリオス
2021年8番人気で1着になったダノンキングリー
2018年9番人気で1着になったモズアスコット
4歳か5歳で馬券になっています。

そのうちのサリオスとモズアスコットにはNijinskyの血を持つという共通点がありました。
Nijinskyはヨーロッパ型の大系統ノーザンダンサー系で、スタミナの持続力を伝える血統です。
東京1600mの舞台は、マイルながらタフさが求められることになりやすい為、この血が躍動するというわけです。

今週のこの穴馬条件に合致する馬は、
ガイアフォース(7番人気)、
となります。

(人気は6月1日時点想定オッズ)

良かったらチェックしてみて下さい!

2023.6.2 post

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YRA@血統調査員

少しでも役立つ競馬情報を。2011年~2016年までの5年間、北海道を拠点に毎日馬のお勉強に明け暮れていました。 2023年から再び拠点を北海道に移し、血統調査員として執筆活動に邁進中! 夢は雑誌で連載すること!

-全頭血統考察
-