全頭血統考察

競馬血統まとめ【大阪杯(GⅠ)2023】の順位予想

スポンサーリンク

YRA
血統調査員のYRAです。
「血統表は競走馬の設計図!」ということで。

今週はG1大阪杯です!
しっかり予想していきましょうね。

大阪杯血統傾向

□その名はディープインパクト

2022年(良)
1、ディープインパクト V
2、ディープインパクト V
3、ドゥラメンテ

2021年(重)
1、ディープインパクト V
2、ディープブリランテ
3、ディープインパクト

2020年(良)
1、オルフェーヴル
2、バゴ V
3、ディープインパクト

2019年(良)
1、ディープインパクト
2、ルーラーシップ
3、ディープインパクト

2018年(良)
1、ハーツクライ
2、ハービンジャー
3、ディープインパクト

2017年(良)
1、ブラックタイド
2、ディープインパクト V
3、キングカメハメハ V

G1に昇格した2017年以降の過去6年で、ディープインパクト産駒は2022年勝ち馬のポタジェ、2021年勝ち馬のレイパパレ、2019年勝ち馬のアルアインを始め、3勝・2着2回・3着4回の計9頭(毎年必ず)が馬券圏内に入着しており、他を圧倒しています。
G2時代を含めてもディープインパクト産駒の戦績は突出しており、種牡馬はまさにディープインパクト一強状態と言えます。
ちなみに2021年2着のモズベッロのお父さんであるディープブリランテはディープインパクトの産駒となっております。
尚、このモズベッロは今年も出走しています。

今年の出走予定馬の中で、ディープインパクト産駒は、
キラーアビリティー
ノースザワールド
ポタジェ

以上の3頭となります。

続いてポイントの血はVice Regentとなります。
Vice Regentは大系統ノーザンダンサー系のアメリカ型の血で、
スピードとパワーを伝える傾向にあります。
大阪杯の開催される阪神芝2000mの舞台は最後のコーナーを下りながら回ってきて、その勢いに乗って最後の直線にある坂を登ることが大切になる為、この血が適合するというわけです。

今年の出走予定馬の中で、Vice Regentの血を持つ馬は、
昨年の勝ち馬であるポタジェ
そしてマリアエレーナ
この2頭となります。

以上、傾向についてでした。

スポンサーリンク

大阪杯全頭血統解説

それではここからは出走馬全頭について解説していきます。

ヴェルトライゼンデ

父ドリームジャーニー 川田


母マンデラはドイツオークス3着。
半兄ワールドプレミア(父ディープインパクト)は天皇賞春と菊花賞勝ち馬。
母方はドイツ血脈でスタミナ色溢れる傍流血統。
ワールドプレミアムの父がディープでもステイヤーよりに出ているように基本的にはステイヤーを輩出する母。
屈腱炎を克服し、今年再びターフに戻ってきた。
復帰戦となった鳴尾記念を勝ったことで改めてその能力の高さを示した。

ジャパンカップ時には「休み明けを使ったことで上積みはありそうだが、血統的には広い東京コースに変わることでプラス要素はない。ただし、騎手が復帰戦の鳴尾記念を勝たせたレーンになることは魅力が大きい。」と考察し、3着。
そこから今年の始動戦となった前走日経新春杯では優勝。
中京は得意ですから、そこからの舞台変わりはプラスとは言えません。
但し、地力が高い馬ですし、鞍上の川田騎手はこの舞台が得意です。

キラーアビリティ

父ディープインパクト 団野


母キラーグレイシスはアメリカ産馬で、ハリウッドスターレットS(アメリカG1・ダート8.5F)勝ち馬。
母父Congareeはアメリカ産馬でシガーマイルハンデキャップ(アメリカG1・ダート8F)連覇を始めG1を5勝。
血統ラインはBlushing Groom~Red God~ナスルーラ。
ディープインパクトにアメリカ型のスピード血統を持ってくる配合は早期始動の為の1つのセオリー。
またBlushing Groomとの組み合わせでは、ミッキークイーン(オークス、秋華賞)、マカヒキ(日本ダービー)、Beauty Parlour(フランス1000ギニー)等、国内外に活躍馬が多数いる。

このような配合なのでディープの典型的な中距離馬で、2歳時にはホープフルSを勝ちました。
クラシックでは結果を残すことができませんでしたが、昨年暮れの中日新聞杯では中団から伸びて差し切りました。
前走京都記念の時には「距離はこの2000mくらいが一番合っていそうに思いますが、1F長いここの結果次第で今後の戦う距離が決まりそうです。」と考察し5着。
ということで2000mのここがやはりベストと判断して良いでしょう。
ディープインパクト産駒ですし、血統的評価はかなり高いです。

ジェラルディーナ

父モーリス 岩田望


母ジェンティルドンナは7冠を獲った名牝。
父モーリスはサンデーサイレンスを持ちながらも非主流の血統。
サンデーサイレンスのクロスを作れるのでサンデー系やもう1つの主流血統キングカメハメハとの交配が素直に走る。
母父ディープインパクトとの交配からは本馬の他にも重賞馬・ルークズネスト(ファルコンS(G3))を出している。
モーリスの距離適性は基本2000mまでだが、この馬は先述したように母が名牝ジェンティルドンナで、距離延長も問題なく、昨秋エリザベス女王杯を制した。

前走有馬記念の時には「今が充実期ですが、この秋のピークはさすがに前走に持ってきていたように思います。」と考察しましたが3着に頑張りました。
完成期を迎えていますね。不安は鞍上だけです。

ジャックドール

父モーリス 武豊


3代母にアメリカG1(ダート9F~10F)を5勝した名牝It's in the Airがいる牝系。
父モーリスはサンデーサイレンスを持ちつつ、非主流な血統で構成されているが、この馬は牝系にサンデーの血はなし。
その分、牝系にはアメリカ血統が凝縮されており日本に適したスピードを引き出している。

そのスピード力を武器に5連勝で重賞ウィナーの仲間入りを果たした。
その後スーパーGⅡ札幌記念で重賞2勝目を挙げている。

あとは悲願のG1タイトルを手にするだけの状況ですが、昨年は壁に跳ね返され5着。
昨年から鞍上が武豊さんに変わることと、2000m戦は得意なので楽しみです。
ただ血統的にはモーリス産駒という点で、特にここでプラス評価はありません。

スターズオンアース

父ドゥラメンテ ルメール


母母スタセリタはフランス産馬でG1を6勝した名牝。
父ドゥラメンテは「キンカメ×アドマイヤグルーヴ」という超良血。
昨年のクラシック開幕前には世代のモノサシ的存在だったが、桜花賞→オークスを制し見事2冠に輝いた。
これで父ドゥラメンテは初年度産駒から2年連続でクラシック馬を送り出すことに。

三冠を狙った秋華賞では出遅れもあり3着。
但し、オークス後の骨折のことを思えば良く頑張ったと言えるでしょう。
三冠全てで馬券内はポテンシャルの高さの表れですし、阪神芝2000mはドゥラメンテは得意舞台。
あとは上の世代との力差がどうかでしょう。

ダノンザキッド

父ジャスタウェイ 横山和


父ジャスタウェイについてはこちらで解説しています。

母エピックラヴはフランス中距離重賞の勝ち馬。
母母母アルカンドはビヴァリーヒルズH(アメリカG1・芝9F)の勝ち馬。
ここまでのジャスタウェイ産駒の活躍馬は母系にNijinskyを持つという共通点がある。
また本馬の母父デインヒル系というのはこのレースに出走しているグラティアスも持っており、ハーツクライの完成を早めるのに一役買う。
ジャスタウェイはハーツクライ直仔なのでこの相性の良さは父から仔の代になっても引き継いでいると見るべきで、本馬も早期始動で2歳G1(ホープフルS)を制覇した。

しかし中山はこのホープフルSを勝って以降、皐月賞、中山記念(昨年、今年)で大敗続き。
以前川田騎手が言っていたように中山になると走る気を無くしますね。
なので今回は巻き返せるでしょう。

ノースザワールド

父ディープインパクト 北村友一


父ディープインパクトに母父Storm Cat系の組み合わせはここまで何度も触れてきたようにニックスでキズナを始めG1馬多数。
ダートでもやれているのは先述したStorm Catの父Storm Birdのクロスによるもの。
アメリカの典型的なダート血統をクロスさせていることでダート適性が高まっている。
そのような配合なので、重馬場は得意。
3勝クラスをなかなかクリアできなかったが、前走8度目の挑戦で優勝。
重馬場が最後のひと押しとなったことは間違いない。

ということで、ディープインパクトの血はここに合っていますが、良馬場で行われる最高峰のこの舞台ではなかなか地力が足らないでしょう。

ノースブリッジ
父モーリス 岩田康
父モーリスが「ロベルト系とノーザンテースト」の組み合わせということで、3歳の時には中山適性の高さを見せていた。
古馬になり母父アドマイヤムーンが出てきた感があり、東京2000mの条件戦を勝ちオープン入り。

そのままエプソムC(東京芝1800m)も、好位から直線の追い比べを抜けだし優勝しています。
モーリスの5歳ということで、さらなる成長が期待できる年。
それを証明するかのように前走AJCCでも優勝しました。
ということで残る狙いはG1の頂きのみです。
ただし、ここは血統的にはプラス材料は特にありません。

ヒシイグアス

父ハーツクライ 松山


母ラリズはアルゼンチン産馬。現役時、13戦9勝の戦績。
主な勝鞍はコンデッサ賞、オクレンシア賞(G3・芝1000m)
父ハーツクライと母父Storm Bird系との組み合わせはウインバリアシオン(日経賞(G2)、青葉賞(G2))、ゴーフォザサミット(青葉賞(G2))、コレクターアイテム(アルテミスS(重賞))を始め、活躍馬多数の良好配合。

父ハーツクライについてはこちらで解説しています。

ここでも述べたように産駒は基本晩成傾向で、5歳時に初めて重賞を制覇した。
5歳になって本格化するあたりは「まさにハーツクライ産駒らしい血統」と言える。

6歳の昨年は大阪杯で4着、宝塚記念で2着。
宝塚記念を勝ったのはタイトルホルダーですから、本当によく頑張りましたよね。
最後のあと一歩を7歳の今年届くかどうか。

そして今年の始動戦となった前走中山記念では、「まずは始動戦のここで現状の力を見極めていきたいです。ここは2年前に制していますし、マイナス評価する理由はありません。」と考察し見事1着。
まだまだ衰えていませんね。
とは言え、7歳なのでもうここで獲っておきたいところでしょう。

ヒンドゥタイムズ

父ハービンジャー 池添


父ハービンジャーについてはこちらで解説しています。

母マハーバラタは現役時、5戦1勝。
繁殖として本馬の他にもへニーヒューズとの間にオープン馬リアンクールを出している。
3代母にはアメリカG1・ジョンAモリスH(ダート9F)勝ち馬のPersonal Businessがいる牝系。
父ハービンジャーは非サンデー系の為、配合の中心は当然サンデー系となる。
その中で母父ディープインパクトとの組み合わせは、ハッピーアワー(G3・ファルコンS)、プレサージュリフト(G3・クイーンC)と同じ。

前走、重馬場の小倉大賞典で重賞初勝利を果たしたように、上級戦では馬場などもうひと押し恩恵が欲しいところです。
ハービンジャー産駒は、阪神2000mは得意ですが、このメンバーで良馬場ではなかなか出番は無さそうです。

ポタジェ

父ディープインパクト 坂井


母ジンジャーパンチはアメリカG1を6勝した名牝。
母母ナッペロンも重賞勝ち馬というしっかりとした牝系になる。
半姉(父マンハッタンカフェ)のルージュバックは、毎日王冠を勝ったように東京芝1800mがベストな馬だった。

昨年春の大阪杯の時には「上位安定で堅実な馬ですので、何かもうひと押し材料が揃えばさらなる上も狙える力はあるのですが。」と考察し、見事戴冠。
早めに位置を獲りに行ったことが功を奏しました。

その後は速い時計が求められるレースが続いており、出番がありませんでしたが、1年ぶりのここはもちろん相性の良い舞台なので2年連続の好走を期待します。

マテンロウレオ

父ハーツクライ 横山典


母サラトガヴィーナスは現役時、13戦3勝(条件馬)
ダート1000m~1200mの短距離で活躍した。
3代母にはアメリカでG1を11個も勝った名牝Lady's Secretがいる。
父ハーツクライについてはこちらで解説しています。

こちらでも述べたように父ハーツクライ×母父ブライアンズタイムの組み合わせは本レース勝ち馬のタイムフライヤーと同じ。
また、母系にDanzigの血を持ってくる配合は、サリオス(朝日杯FS(G1))、カテドラル(京成杯オータムH(G3))、グラティアス(京成杯(G3))といった早期から始動できるパターンに分類。

昨年春のクラシックは負けてしまった(皐月賞12着、ダービー13着)ものの、出走できたことは立派です。
その後、リステッド競争で1着、中日新聞杯(G3)2着と力を示しました。

明け4歳となった今年の始動戦、中山金杯では思い描いたレースはできなかったもののそれでも諦めずに5着と頑張りました。
そして前走京都記念では「精神面での成長が見てとれるのでここからもうひと成長していきそうです。」と考察した通り2着に好走しました。
現在成長中なので、ここももちろん楽しみですが、典さんがダービー後から作り直してきている馬なので、ここに狙いを定めているのかどうか、全ては典さん次第でしょう。

マリアエレーナ

父クロフネ 浜中


母はアネモネS(OP)勝ち馬のテンダリーヴォイス。
母母ミスアンコールからはダービー馬のワグネリアンが出ている牝系。
父クロフネ×母父ディープインパクトの組み合わせとなるが、「ディープインパクト×クロフネ」というのは1つの成功パターンなので、この馬はそれをひっくり返した配合ということになる。
この馬の他にも何頭か複数勝ち馬を出しているのでこの「ひっくり返し配合」もまずまず好配合と言える。
配合的にはマイルあたりに適性が出そうに見受けられるが、中距離で出世してきたあたり、ディープインパクトが割と出ているかなといったところ。

そのため前走金鯱賞は評価をしていたのですが、結果は8着。
ですがこれは、前目のポジションが取れなかったことが原因でした。
すんなりポジションを確保できるようであれば巻き返しがあっても良いと思っています。

モズベッロ

父ディープブリランテ 西村淳


母ハーランズルビーはアメリカ産馬で、アルシバイアディーズS(アメリカG1・ダート8.5F)勝ち馬。
ディープインパクトのニックスStorm Catをディープブリランテの配合にそのまま当てはめた形。
また「ターントゥ系+ミスタープロスペクターを持つ肌馬」は父と相性が良く、同じディープブリランテ産駒として重賞勝ち(中山金杯(G3)、ラジオNIKKEI賞(G3))を収めているセダブリランテスも同じパターン。

ディープブリランテはディープインパクトにNever Bendという配合なので、重馬場も走れるディープ系。
重馬場で開催された一昨年の大阪杯は豪華メンバーを相手に2着。
その後良馬場で行われたレースでは出番なし。

ということで馬場適性がハッキリとしているタイプなので今回も雨を希望します。
ですが、今年は良馬場ですよね。

ラーグルフ

父モーリス 戸崎圭


父モーリスはサンデーサイレンスを内包する非主流血統。
その為、様々なタイプと交配できることに種牡馬としての強みがある。
産駒初のG1馬はスプリンターズSのピクシーナイトだったが、様々なタイプと交配ができるので今後様々なタイプの産駒が出てくるだろう。
本馬はサンデーサイレンスのクロスにSadler’s Wells≒Fairy Kingのクロス、そしてRobertoのクロスといういかにもな中距離馬。

中山金杯時では「中山は道中スムーズさを欠いた弥生賞(11着)以外は好走(ホープフルS3着、皐月賞8着、セントライト記念5着)していますし、モーリスの明け4歳。ここは勝ち負けでしょう。」と考察した通り優勝。

そして前走中山記念時にも「ここも引続き中山なのでこのメンバー相手にどこまでやれるか試すには絶好の場です。」と考察し、2着。
これが適性なので、この舞台変わりはプラスとは言えません。

ワンダフルタウン

父ルーラーシップ 和田竜


父ルーラーシップについてはこちらで解説しています。

母シーオブラブは、現役時18戦1勝(地方)。
繁殖として本馬が初産駒。
血統背景は父ディープインパクト×母父Acatenangoの組み合わせ。
この組み合わせは菊花賞(G1)勝ち馬のワールドプレミアムが代表格で、3歳以上の組み合わせの数が15頭と少ないながらも12頭が勝ち上がっている好打率な配合。
この好配合の母に非サンデー系の父を迎えた形となる。

父ルーラーシップは非サンデーサイレンス系としてサンデーサイレンス系牝馬と交配できることが強み。
実際、産駒の活躍馬のほとんどが母父サンデーサイレンス系である。
母父ディープインパクトとの組み合わせでは、ここまで産駒唯一のG1馬キセキ(菊花賞)がいる。

つまり本馬はキセキと3/4同血配合で、母がワールドプレミアムと3/4同血配合。
ということで血統的には長距離適性が高い。
ここも引続き「距離延長まで待ち」という評価にしておきます。

以上、全16頭の血統解説でした。

血統表:(C)netkeiba.com

データ解説はこちらです。

スポンサーリンク

大阪杯穴馬血統

2023.3.31 post

~競馬のみっちゃんねる~

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YRA@血統調査員

少しでも役立つ競馬情報を。2011年~2016年までの5年間、北海道を拠点に毎日馬のお勉強に明け暮れていました。 2023年から再び拠点を北海道に移し、血統調査員として執筆活動に邁進中! 夢は雑誌で連載すること!

-全頭血統考察
-