全頭血統考察

競馬血統まとめ【札幌記念(GⅡ)2023】の順位予想

スポンサーリンク

YRA
血統調査員のYRAです。
「血統表は競走馬の設計図!」ということで。

今週は、真夏のスーパーG2札幌記念です!
今回も注目血統から見ていきましょう。

スポンサーリンク

札幌記念血統傾向

□ジャックドール連覇へ

2022年(良)
1、モーリス
2、ロードカナロア
3、スクリーンヒーロー

2021年(良)
1、クロフネ
2、ディープインパクト
3、ハービンジャー

2020年(良)
1、ハービンジャー
2、ハービンジャー
3、オルフェーヴル

2019年(良)
1、 ハービンジャー
2、 ディープインパクト
3、 ディープインパクト

2018年(稍)
1、ディープインパクト
2、ディープインパクト
3、ハービンジャー

2017年(良)
1、キングカメハメハ
2、キングカメハメハ
3、キングカメハメハ

2016年(稍)
1、ネオユニヴァース
2、スクリーンヒーロー
3、ステイゴールド

2015年(良)
1、ディープインパクト
2、キングカメハメハ
3、ジャングルポケット

まずは種牡馬について。
最も相性の良いハービンジャーは今年の出走はありません。
昨年勝ったジャックドールはモーリスの産駒。
モーリスはまだサンプル数が少ないながら、札幌芝2000mの舞台で勝率16%連対率28%複勝率36%と無視できない数字を残しています。

今年の出走馬の中では、
ジャックドール
ラーグルフ

この2頭が該当しています。

次はオルフェーヴル産駒を取り上げます。
勝率18%連対率30%複勝率34%で回収率も優秀です。
このレースにおいても2020年3着にラッキーライラックが入着しています。

今年の出走馬の中では、
ソーヴァリアントが該当しています。

全頭血統解説

ここからは出走馬全頭について解説します。

アフリカンゴールド

父ステイゴールド 国分恭


母母Danishはアイルランド馬でクイーンエリザベス二世チャレンジ(G1・芝9F)の勝ち馬。
半兄にドバイワールドCを勝ったアフリカンストーリーがいる。
父ステイゴールド×母方にデインヒルの組み合わせは、宝塚記念を勝ち、凱旋門賞で2着となったナカヤマフェスタが同じ。

このような配合なのでもともとは阪神芝2200mの舞台がベストでした。
しかし歳とともにゆったりとしたペースで走れる長い距離が合うようになってきました。
前走天皇賞春では「逃げて妙味がある馬ですが、今回は同型の強い馬がいる上に8歳。
普通に考えれば軽視ですが、であるがゆえに無視されてひょっこりがないかなと期待したくなります。」と考察しましたが、心房細動を発症し競争中止に。
無事で良かったです。
ここに出てくるということは体調は回復したということでしょうが、先述した通り今となっては距離が短いと思います。

イズジョーノキセキ

父エピファネイア 岩田康


母キングダンサーは現役時、15戦1勝。
父エピファネイア×母父キングカメハメハの配合は三冠牝馬デアリングタクトを始め、活躍馬多数の黄金配合。
エピファネイアについてもっと詳しく知りたい人はこちら

この馬はエピファネイア産駒の多くに見られる、サンデーサイレンスのクロスが無い分、成長はじっくりで5歳の昨年ピークを迎えた。

有馬記念で4着と頑張ったので少し迷うとこですが、やはりベストは中距離と思っています。
春のヴィクトリアマイルでは「前走よりも溜めて終いが活きるレースが得意なので東京は合うでしょう。但しマイルは短いです」と考察し15着。
そして前走クイーンSでは5着と力は見せてくれました。
前が開かなかったのでこんなものでしょう。
当初から中距離で評価しているので、ここも評価します。

ウインマイティー

父ゴールドシップ 和田竜


父ゴールドシップについてはこちらで解説しています。

母は交流重賞で活躍したアオバコリン。
繁殖としては一発タイプでこの馬が急に走った。
ゴールドシップのポテンシャルが気まぐれに引き上げたものだろう。
父ゴールドシップの特徴を受け継ぎ、力が要る馬場が嬉しいタイプ。

前走マーメイドSでは「阪神は得意で牝馬限定のここは巻き返し必至」と考察した通り2着。
ゴールドシップを思えばここも良いですし、叩き2戦目。
狙える要素は揃っています。

ウインマリリン

父スクリーンヒーロー 松岡


スクリーンヒーローはロベルト系なので基本牡馬に偏る。
牝馬での重賞勝ち馬はこの馬とクールキャットの2頭のみ。
スクリーンヒーロー産駒でダンジグのクロスはジェネラーレウーノと同じ。
2頭とも中山が得意で、本馬も日経賞とオールカマーを快勝。

この馬は以前から遠征競馬が合っていないことで、関西に遠征の際は軽視し続けてきました。

ということで昨年の札幌記念時では、北海道遠征ですからここも積極的には買いませんと考察しながらも、3着と頑張りました。
それを踏まえてその次のエリザベス女王杯では「遠征競馬が苦手で無くなったのであれば今年は軽視が出来ません。」と考察した通り、2着。
その後、海外遠征(香港ヴァース)で悲願の戴冠を果たしました。

休み明けですし、ここを本気で狙いにきているとは思えませんが、割引材料はそれくらいです。

ジャックドール

父モーリス 武豊


3代母にアメリカG1(ダート9F~10F)を5勝した名牝It's in the Airがいる牝系。
父モーリスはサンデーサイレンスを持ちつつ、非主流な血統で構成されているが、この馬は牝系にサンデーの血はなし。
その分、牝系にはアメリカ血統が凝縮されており日本に適したスピードを引き出している。

※モーリスについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!

今年の大阪杯では「あとは悲願のG1タイトルを手にするだけの状況ですが、昨年は壁に跳ね返され5着。昨年から鞍上が武豊さんに変わることと、2000m戦は得意なので楽しみです。ただ血統的にはモーリス産駒という点で、特にここでプラス評価はありません。」と考察し、悲願の戴冠を果たしました。
前走安田記念では「ここは距離短縮となりますが、血統を思えばむしろここは走りやすそうに思います。」と考察し5着。
悪くなかったですよね。それでもやはりベストは2000mというのは改めて思いましたし、ここは連覇に期待したいところです。

シャフリヤール

父ディープインパクト 横山武


母ドバイマジェスティはBCフィリー&メアスプリント(アメリカG1・ダ7F)の勝ち馬。
全兄にアルアイン(皐月賞、大阪杯)とオープン馬ダノンマジェスティがいる。
父ディープインパクトにスプリンターの母の配合は早期始動の為のセオリー。
その通り早期始動から、見事世代の頂点に立ちました。

2021年のジャパンカップでは3着、そして昨年のジャパンカップでも2着。
やはりベストは2400mでしょう。
ここは少し忙しいと思います。

ソーヴァリアント

父オルフェーヴル ルメール


父オルフェーヴルについてはこちらで解説しています。

母ソーマジックは現役時、20戦4勝(OP)
主な勝ち鞍はアネモネS(OP・中山芝1600m)で、桜花賞では3着に入着。
繁殖としてディープインパクトとの間に愛知杯(G3)勝ち馬で、秋華賞でも2着に入着したマジックキャッスルを輩出している。
母母スーアはアイルランド産馬でイタリア1000ギニー(G2)勝ち馬。

父オルフェーヴル×母父シンボリクリスエスの組み合わせは、アルゼンチン共和国杯(G2)、青葉賞(G2)を勝ちジャパンカップ2着のオーソリティや、オープン馬エスポワール、エングレーバーと同じ。

チャレンジカップ(G3・芝2000m)を連覇しているように距離はこのあたりがベスト。
前走鳴尾記念は12着に大敗しましたが、これは序盤から掛かっていたことが原因で最後止まってしまったようです。
オルフェーヴル産駒ですからそういうこともあるでしょう。
ここはのんびり北の大地でゆったり走って欲しいですね。

ダノンベルーガ

父ハーツクライ モレイラ


父ハーツクライについてはこちらで解説しています。

母コーステッドはアメリカ産馬でBCジュヴェナイルFターフ(G1)2着。
母母Malibu Pierはアメリカ芝重賞勝ち馬で、3代母Blue Moonもアメリカ重賞勝ち馬。
このように底力あふれる牝系。
父ハーツクライ×母系にSeattle Slewを持つ組み合わせは、ジャパンカップ勝ち馬のスワーヴリチャード、オーストラリアG1・コーフィールドCを勝ったアドマイヤラクティ、アメリカG1・ウッドワードS、ターフクラシックS勝ちのYoshidaと同じ。
基本的に晩成傾向が種牡馬ハーツクライの取り扱い説明書だが、Danzigの血を入れることでサリオス(朝日杯FS)、カテドラル(NHKマイルC・3着)などといった早期始動が可能となる。
本馬も母父TizwayにこのDanzigの血を内包している。

堅実さが売りでここまで掲示板を外したことがありません。
海外帰りの休み明けということで普通なら手が伸びにくいですが、この馬をバッサリ切るのはわしにはできません。

トップナイフ

父デクラレーションオブウォー 横山和


母ビーウインドは現役時未勝利。
繁殖としてゼンノロブロイとの間にオープン馬(OP万葉S・芝3000m)ステラウインドを出している。
父デクラレーションオブウォーはアメリカ産馬で、ヨークインターナショナルS(イギリスG1・芝10.3F)とクイーンアンS(イギリスG1・芝8F)勝ち馬。
現役引退後、アイルランドで種牡馬入りすると2015年よりアメリカで供用。
2019年から日本で供用開始され、この世代が日本での産駒初年度となる。
父系はWar Front~Danzig~ノーザンダンサー系の系統で、芝ダート兼用。
自身がマイルと2000mのG1を制したように産駒の距離適性も幅広く、海外では既にG1馬を輩出し成功を収めている。
海外の活躍馬はNureyev≓Sadler’s Wellsを持つ馬が多い(Olmedo(フランス1000ギニー)、Vow And Declare(メルボルンC)など)。
本馬は母母父にNureyevを持つのでこの傾向に合致している。

春はクラシック戦線で頑張りましたがダービーで14着に大敗と、血統的にも距離は2000mくらいまでが良さそうです。
洋芝が合わないということも無さそうですし、ここは古馬相手にどこまで通用するかが鍵になりそうです。

ヒシイグアス

父ハーツクライ 浜中


母ラリズはアルゼンチン産馬。現役時、13戦9勝の戦績。
主な勝鞍はコンデッサ賞、オクレンシア賞(G3・芝1000m)
父ハーツクライと母父Storm Bird系との組み合わせはウインバリアシオン(日経賞(G2)、青葉賞(G2))、ゴーフォザサミット(青葉賞(G2))、コレクターアイテム(アルテミスS(重賞))を始め、活躍馬多数の良好配合。

父ハーツクライについてはこちらで解説しています。

ここでも述べたように産駒は基本晩成傾向で、5歳時に初めて重賞を制覇した。
5歳になって本格化するあたりは「まさにハーツクライ産駒らしい血統」と言える。

6歳の昨年は大阪杯で4着、宝塚記念で2着。
そして7歳の今年中山記念で1着、大阪杯で7着。
よく頑張っていますが、一線級相手には少し厳しくなってきたでしょうか。
ここも一線級相手が集まっているのでどうか。
休みをとったのでリフレッシュした状態でどこまでやれるか、今後の指針にもなりそうです。

プログノーシス

父ディープインパクト 川田


母ヴェルダはイギリス産馬で11戦2勝(海外)
繁殖としてOrpenとの間にイギリスG1・チヴァリーパークS(芝6F)勝ち馬のVordaを輩出している。
日本に輸入されてからも本馬を含み複数勝ち馬を2頭輩出しており、繁殖力はかなり高い。
日本でも重賞馬を出す可能性はかなり高いだろう。
3代母にはイタリアオークス、イタリア1000ギニー(共に当時G1)を勝ったVal d'Ericaがいる牝系。

母父Observatoryはアメリカ産馬で、クイーンエリザベスⅡ世S(イギリスG1・芝8F)とイスパーン賞(フランスG1・芝1850m)勝ち馬。
アメリカ産馬ながらヨーロッパのG1を制した血統的背景は、重厚なRobertoの血を内包している。
そのあたりが「ディープインパクト×米国血統」の早期完成のスタイルからややズレる形をとなっており、ここまで着実な成長を遂げてきた。

今年の始動戦となった金鯱賞では「出遅れ癖は気になるところですが、鞍上がある程度ポジションを取りにいってくれそうな川田騎手に代わることはプラスです。血統的にもこの舞台に相性の良いディープインパクトですからもちろんマイナス評価する理由はありません。」と考察し、見事1着でした。
その後海外遠征(クイーンエリザベスⅡ世C)でも2着と頑張りました。

今がまさに充実期でここも力は上ですが、今回は割り引きたいと思っています。
理由は後述の「マイナス血統」にて。

マテンロウレオ

父ハーツクライ 横山典


母サラトガヴィーナスは現役時、13戦3勝(条件馬)
ダート1000m~1200mの短距離で活躍した。
3代母にはアメリカでG1を11個も勝った名牝Lady's Secretがいる。
父ハーツクライについてはこちらで解説しています。

こちらでも述べたように父ハーツクライ×母父ブライアンズタイムの組み合わせは本レース勝ち馬のタイムフライヤーと同じ。
また、母系にDanzigの血を持ってくる配合は、サリオス(朝日杯FS(G1))、カテドラル(京成杯オータムH(G3))、グラティアス(京成杯(G3))といった早期から始動できるパターンに分類。

昨年春のクラシックは負けてしまった(皐月賞12着、ダービー13着)ものの、出走できたことは立派です。
その後、リステッド競争で1着、中日新聞杯(G3)2着と力を示しました。

前走天皇賞春の時には「明け4歳となった今年の始動戦、中山金杯では5着、京都記念では2着と着実に成長しています。そして大阪杯では4着と、ついにG1で勝負ができるところまでになりました。ここは距離適性がどうかですが、血統的にはハーツクライなので馬券内があっても驚きはないです。」と考察し、5着に頑張りました。
ここはG2ですから馬券内を期待したいですね。

ヤマニンサルバム

父イスラボニータ 吉田隼


母ヤマニンエマイユは現役時、55戦6勝(OP馬)。
主な勝ち鞍は、オーロC(OP・芝1400m)
3代母にはアメリカ産馬で、アメリカG1・オークリーフS(ダート8.5F)勝ち馬のワンオブアクラインがいる牝系。

父イスラボニータは皐月賞馬で、古馬になってからは阪神C(G2・芝1400m)勝った。
本質的にはスピードタイプで、本馬も未勝利戦を1400m戦で勝ち上がった。
そこから母系の血が出てきたのか、中距離になってきている。

ここまでの勝ち鞍(4勝)は全て中京で、オープン入りした前々走の距離は2000mとでした。
重賞に上がってはもう1歩足りていません。
ここはそこからさらにメンバーレベルが1枚、2枚も上がりますし、前走の内容からも洋芝は合っていません。
プラス評価する要素は乏しいです。

ユニコーンライオン

父No Nay Never 国分優


父No Nay Neverはアメリカ産馬。フランスのG1モルニ賞(芝6F)の勝ち馬。
血統ラインは~ヨハネスブルグ~Storm Cat~ノーザンダンサー系。
このラインを見てわかるように基本的には短距離タイプを輩出しやすいが、本馬は母父High Chaparral(イギリスダービー(イギリスG1)、BCターフ(アメリカG1))が出て中距離仕様に(High Chaparralの父はSadler’s Wellsと言った方が中距離適性のイメージはしやすいかも)。
ヨハネスブルグ産駒が洋芝◎なように、この系統はパワーがいるような重たい馬場が良い。

一昨年の宝塚記念で2着に好走した後、蟻洞を発症してしまい、1年の休養を余儀なくされました。
こういう脚質のタイプはほっとかれると穴を明けますが、正直もう逃げるのは相当キツくなっています。歳でしょうね。

ラーグルフ

父モーリス 戸崎圭


父モーリスはサンデーサイレンスを内包する非主流血統。
その為、様々なタイプと交配できることに種牡馬としての強みがある。
産駒初のG1馬はスプリンターズSのピクシーナイトだったが、様々なタイプと交配ができるので今後様々なタイプの産駒が出てくるだろう。
本馬はサンデーサイレンスのクロスにSadler’s Wells≒Fairy Kingのクロス、そしてRobertoのクロスといういかにもな中距離馬。

※モーリスについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!

中山金杯時では「中山は道中スムーズさを欠いた弥生賞(11着)以外は好走(ホープフルS3着、皐月賞8着、セントライト記念5着)していますし、モーリスの明け4歳。ここは勝ち負けでしょう。」と考察した通り優勝。

中山記念時にも「ここも引続き中山なのでこのメンバー相手にどこまでやれるか試すには絶好の場です。」と考察し、2着。
それを踏まえて前走大阪杯では「これが適性なので、この舞台変わりはプラスとは言えません。」と考察した通り11着でした。

中山がベストなのでここもベストではないですが、前走よりはプラス評価できます。

血統表:(c)netkeiba.com

以上、全15頭の血統解説でした。

マイナス血統

種牡馬ディープインパクトは過去8年で1勝・2着3回・3着1回とこちらも計5頭馬券になっています。
実際、札幌芝2000m全体の成績としても、連対率22%複勝率28%と優秀です。

しかし!
過去10年で馬券になったディープインパクト産駒は、
2021年2着ラブズオンリーユー
2019年2着サングレーザー
2019年3着フィエールマン
2018年1着サングレーザー
2018年2着マカヒキ
この6頭は全て「母父ノーザンダンサー系」でした。

その他の上位人気に推されたディープインパクト系産駒は、
2022年グローリーヴェイズ(母父ミスプロ系)4番人気6着
2019年ワグネリアン(母父ミスプロ系)2番人気4着
2018年※ミッキースワロー(母父ナスルーラ系)3番人気13着
※父はディープインパクト直仔のトーセンホマレボシ
2017年マウントロブソン(母父ミスプロ系)3番人気8着
2015年ラストインパクト(母父ミスプロ系)3番人気6着
と、全て馬券外になっています。

今年の出走馬のディープインパクト産駒を見ると、
シャフリヤール(母父ナスルーラ系)
プログノーシス(母父ミスプロ系)
と2頭とも割引対象であることがわかりました。

良かった参考にしてみて下さい。

以上となります。

2023.8.18 post

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YRA@血統調査員

少しでも役立つ競馬情報を。2011年~2016年までの5年間、北海道を拠点に毎日馬のお勉強に明け暮れていました。 2023年から再び拠点を北海道に移し、血統調査員として執筆活動に邁進中! 夢は雑誌で連載すること!

-全頭血統考察
-